記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

ブログスレッド

おちゃのじかん〜四季を彩る茶筒

スレッド
おちゃのじかん〜四季を彩る茶筒
緑茶の美味しい季節が到来しました。

秋から冬に向かう季節に合わせて、お手軽な千代紙茶筒を衣替えしました。

今までは、ピンク色を使っていました。

この千代紙の茶筒が出るのをお茶屋さんに行く度にチェックして、待っていました。

お気に入りの文様です。

お値段が370円くらいとかなりお得です。

桜に藤に薄に椿・・・撫子や萩も描かれているようです。

四季を彩る茶筒を眺めつつ、美味しい緑茶をいただきます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-10-06 20:40

日本的な緻密な図柄ですね。

四季のある幸せを、感じ取れそうな茶筒だと感じました。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-07 19:42

四季折々がこの茶筒で楽しめます。

この大きな千代紙がほしいです。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-10-06 21:03

こういう季節感のある文様は日本独特ですよね。

四季のある日本人の繊細さが現れてますね。
プラスの楽しみがありますね・・・(^。^)

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-07 19:44

お茶を買いに行って、ショーケースに並べられた茶筒を見るのも楽しいです。

この文様は一年以上出なくて、出るのを待っていました。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-10-06 22:12

豪華に見えます
値段を言わなければ豪華な物だと思います

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-07 19:46

お値段を超える良さがあります。
良さは値段ではない!!と納得できる茶筒です。

ワオ!と言っているユーザー

岩魚太郎
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2010-10-06 23:52

茶器の限らず春夏秋冬の季節感があるのが日本の心ですね。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-07 19:47

四季があることに感謝ですね。
そして楽しみたいものです。

ワオ!と言っているユーザー

量産型水野
量産型水野さんからコメント
投稿日 2010-10-07 00:41

綺麗な茶筒ですね、我が家の茶筒どんなんだろうと見てみたら普通にごく一般的にあるような物と親父の会社がバブル真っ最中の時に作った会社のロゴ入り茶筒でした

衝撃の事実発覚したのですが中身開けたら空でした、緑茶の袋に輪ゴムで止めてあった。母親・・・

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-07 19:48

緑茶の香りを楽しむのなら、茶筒に入れたほうが良いですね。
家での飲み物は一年中煎茶なので、ここには結構こだわります。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり