記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

自然の色・季節の色。

スレッド
自然の色・季節の色。
◆「平安の配彩美春夏秋冬 かさねいろ」
長崎巌/監修  ピエブックス

真っ赤な紅葉に秋を感じ、純白の雪をもって冬を象徴させる日本人は、古来より四季の移り変わりを、身の回りの色彩の微妙な変化に感じとってきました。
「重色目〜かさねいろめ」と呼ばれる配色方法は、袷わせ仕立てされた衣服の表地と裏地の配色です。
四季の変化に伴って刻々移り変わってゆく色彩を、人々にとって最も身近な衣服に反映させて、己が身を美しく飾るというアイデアであり、自然の美を洗練された形で身に纏うという高度な美意識でもあります。
〜はじめにより抜粋

◆「色の名前」
近江 源太郎/監修 角川書店

身の回りのさまざまな事物のなかで、
人間はどのようなところに眼をつけて、色名をつくり出してきたのか?
また、外国の色名もある程度取り上げましたが、
これによって、肌や眼の色は異なっても、
案外共通の発想で色名が誕生していることに気づかれるでしょう。
逆に、たとえばリンゴから日本人は赤を、英語では緑を想起するように、
文化が違えば色名形成の過程が異なる点も知られるでしょう。
地球の自然の多彩さ、人びとが色によせた想い、
そして人類が蓄積してきた文化の豊かさを感じ取っていただきたいと思います。
〜はじめにより抜粋


・・・自然の色を見つけた時に「この色は何色?」とよく思います。
赤には、赤のたくさんの色目があり、青には、青のたくさんの色目があります。
「どの色なのでしょう?」と度々考えます。
知らずに過ごすこともできますが、その小さなことに関心を寄せるこころも、時には大切なことだと思います。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-11-08 13:07

自然の色は同じものがほとんどありません・・・。


流動的なもの特にです。
こういう本があるんですねぇ・・・。
初めて知りましたよ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2008-11-09 00:15

色の本は「桜物語」を書くときに日本の伝統色の本をたくさん読みました。

その中で、うたたが紹介してくれたこの「色の名前」には、西洋の色も紹介されていました。

「かさねいろ」は、着物を着るようになってから、興味を持った本です。

どちらにも日本の美しい四季と言葉が描かれています。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり