-
投稿日 2024-04-28 08:34
本当に大切なことは何?
by
玉柏 祐里
今年のGWは円安もあり、国内で過ごされる方が多いとか 私も例に漏れず テレビでも国内各地の名称やグルメの紹介 心は躍る とは言え、毎日キラキラの日々を過ごす必要もないのでは? 結局、初日の昨日は、 ・家のワックスかけ:いつもお世話になっている家を久しぶりにお手入れ ・ボイトレ: 体をととのえる ...
-
投稿日 2024-04-28 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日、ゴールデンウイーク(GW)初日、神戸市中央区では、チューリップの花びらで絵や模様を描く催し「インフィオラータこうべ」が、元町穴門商店街(中央区元町通1丁目、元町駅東口南)で始まりました。 〈インフィオラータ〉は、イタリア語で「花を敷き詰める」を意味しています。阪神・淡路大震災からの復興を...
-
下記サイトで、朝型か夜型タイプか診断してくれます。私の結果は75点で、『超朝型』でした✨是非、皆様も結果をコメント欄に共有してください❣️▼朝型夜型質問紙(回答時間:3分程度)https://sleepmed.jp/q/meq/meq_form.php 最高の1日は素晴らしい朝から!あなたの朝活...
-
-
投稿日 2024-04-28 07:27
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
毎月1回火災や地震を想定した避難訓練を行っています。本日は一回目の地震の避難訓練を行いました。来月は火災の避難訓練を予定しています。 来週は5年生、6年生、中高部の授業参観とコーヒーソーシャルも行われます。 来週も皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。良い一週間をお過ごしください。...
-
■中央大学水泳部監督の話 「最も大切なのは指先を水面に向けて斜めに真っすぐ入水して、水面から5センチ下の深さを意識して腕を伸ばし、ストレッチングタイムに入って行くことです」 初心者の場合、入水後に指先が上を向いてしまうことが多く、そうなると肩が水中で下がるため、息継ぎの際にアゴが上がってしま...
-
今朝も4時起きで、朝活コミュニティの4時半朝活報告会に参加し、5〜6時台に早朝ジムにて、背中の筋トレメニュー&トレッドミルにて、朝ラン5kmを実施🏃💨 筋トレ後は、9時からGCS仲間とコーチングセッション練習会💪 本日の朝活ルーティン 3:55 起床 4:00 ICF Credential Ex...
-
投稿日 2024-04-28 06:40
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
ずっとやらなきゃって思ってて していなかったこと。 冬タイヤから夏タイヤへの交換。 ディーラーの店長から連絡がきて そろそろ代えないと!って言われちゃって。 言ってくれる人がいないと ホント、切羽つまらないと 私ってやらないのです^^; 相変わらずのギリギリマスターです。 で、昨日行...
-
★以下は文献による説明 これまではクロールで腕を回す動きを大まかに「ストローク」と呼んでいたが、今後はきれいに効率良く泳ぐための正しい形を学ぶために、腕の動きを細分化して理解しなければならない。 (1)腕が水に入る「入水」、 (2)水中で腕を前に伸ばしたまま進む「ストレッチングタイム」、 (...
-
投稿日 2024-04-28 06:26
たいぞーのブログ
by
たいぞー
26日(金)、出勤しようと玄関に向かうと、妻がポストに入っていた封書を手渡してくれました。 中身をさっそくみてみると、「整理収納アドバイザー1級」の資格証が入っているではないですか!!! ついに合格です。 思えば、去年の春にこの1級まで目指そうと思ったのです。 約1年間。 長...