-
■保護者たちの反応 「なぜ子どもの給食でなければいけないのか」 「未熟な子どもに選択させるのはおかしい」。 これは当然ながら「給食でなければいけない」 という理由は考えづらく、もし食糧問題を引き合いに出すのなら、それ以前に「給食を残さない=フードロスを減らす」ことを子どもたちに教える...
-
-
もはや初夏です💦暑いです💦 快晴に恵まれ、GWを満喫されている方々にとっては絶好の行楽日和でしょうね。 そんな今日は「みどりの日」 その名の通り、緑が豊かで街路樹も庭の草木も雑草もモサモサ。気が付けばシュクレの庭のエゴノキが花を咲かせ、とても可憐な雰囲気です。シュクレ先生にエゴノキは油が採れるんです...
-
批判はそれ以上に大きく、「コオロギの安全性や衛生面は大丈夫なのか」「なぜ子どもの給食でなければいけなかったのか」「未熟な子どもに食べるかどうかを選択させるのはおかしい」「アレルギー対策も十分ではなかったのでは」「急にコオロギを推しすぎていて、何らかの思惑や利権を感じる」などの厳しい声が殺到。...
-
投稿日 2024-05-04 10:24
今日の気づき
by
秋吉 克己
あるセミナーに行くと、同じテーマの別のセミナーを次々と受ける方がいらっしゃいます。 セミナーを完全に消化されていますか? 期待通りではなかったなら、どこが合わなかったかを分析することで、次のセミナーはより自分に合ったものを選べる可能性が高まります。 【定年後のセカンドライフにむけたサポー...
-
投稿日 2024-05-04 10:17
カイの家
by
hiro
先週のゴールデンウィーク前半に、伸びすぎて通路を塞いでいたアイビーをカットしました。また、白梅紅梅の伸びすぎた枝もカットしました。先日アップした梅の実4つは、その時に収穫したものです。...
-
投稿日 2024-05-04 10:11
ゆるFUN DO IT!!
by
エックス
突然ですが皆さん、 0.0004% 何の確率だと思いますか? 数字にすると4/1000000=25万分の1 ちなみに80年間宝くじを引き続けて1等を当てる確率ですら 約0.008%≒12500分の1と言われており、それよりもさらに低い確率。 でも、意外と身近なところにある...
-
-
投稿日 2024-05-04 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今夜<18:00>より「BSフジ」にて、2023年2月3日より公開されました、『仕掛人・藤枝梅安』の放送があります。 <池波正太郎>のベストセラー時代小説『仕掛人・藤枝梅安』シリーズを、<池波正太郎>〈1923年(大正12年)1月25日~1990年(平成2年)5月3日〉生誕100年となる2023...
-
(つづく)...