English日本語

ブログ検索

""の検索結果
  • ローストビーフと鮑ご飯のお弁当@【なだ万】

    お昼ご飯に頂いたのは、【なだ万】(大阪府堺市美原区里山776)の「ローストビーフと鮑ご飯のお弁当」(2376円・税込み)です。   6月1日から8月31日までの期間限定商品になります。   約17センチ角の容器に、1830年(天保元年)創業の老舗料亭【なだ万】らしい味付の惣菜が詰められています。  ...
  • キングダム最新刊

    こんにちは   待っていたキングダム単行本が発売されて即買いです。 映画も、第4弾と思いもせず連絡となっています。 映画では、どこまでを描写するのかも楽しみです。...
  • 日曜日のランチ

    投稿日 2024-06-09 11:55
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    日曜日の午前中は父親と温泉に行き、その帰りにサイゼリヤで食事をしました。サイゼリヤこそパフォーム最高ですね。でも今日はコーヒーメーカーが潰れていたので、飲み物はソフトドリンクだけでした。       🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容...
  • 競馬予想AIの優位性はどこにあるのか

    投稿日 2024-06-09 11:50
    今日は馬曜日 by 競馬予想屋マスター
    競馬予想AIの優位性について解説します。競馬予想AIは、膨大なデータを分析し、確率に基づいた予想を提供するため、いくつかの点で人間の予想よりも優れた面があります。 1. データ処理能力AIは大量のデータを高速で処理できます。過去のレース結果、馬の成績、騎手のスキル、天候、競馬場のコンディションなど、...
  • 海の家

    投稿日 2024-06-09 11:39
    yumi-blog♪ by yumirou
    今日の倉敷、昨夜から雨が降ってます。   昨日は、友達が沙美海岸にある古い家を購入して、先月からリノベーションをしている所に訪問しました。沢山の人が応援に来て、コツコツ進んでいるようです。 きっとここは、ライブハウスになったり、カフェがあったり、シェアハスになったりするのかな~ 完成が楽しみです。イ...
  • 「あなたの罪は赦されました」

    投稿日 2024-06-09 11:38
    つれづれなるままに by 高橋京太
          ホサナキリスト教会の日曜礼拝のメッセージアウトラインです。       「あなたの罪は赦されました」     ルカの福音書 5章17~26節     "ある日のこと、イエスが教えておられると、パリサイ人たちと律法の教師たちが、そこに座っていた。彼らはガリラヤとユダヤのすべての村やエルサレ...
  • 本日店頭販売のお菓子達

    朝から雨模様の日曜日。 本日ご用意のお菓子 「フランクフルタークランツ」 少し乾いた味わいのスポンジ生地にバタークリーム、アーモンドプラリネで仕上げています。 「ヌスザーネトルテ」 ヘーゼルナッツとアーモンド、泡立てた生クリームでまとめてオレンジピールがアクセントのマジパンペーストでコーティングして...
  • 野茨の花咲く頃

    投稿日 2024-06-09 10:31
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
      散歩道の先で   野茨が咲いています。   遊歩道の入り口に咲いているのですが、   今年は、川岸側に群生していました。   【白】...
  • 『REDリターンズ』@BS日テレ

    今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Red 2』が、邦題『REDリターンズ』として、2013年11月30日より劇場公開されました作品の放送があります。   <ブルース・ウィリス>、<ジョン・マルコビッチ>、<ヘレン・ミレン>らが引退したCIAの元凄腕スパイに扮す...
  • 2024/06/09 朝の随想

    投稿日 2024-06-09 09:58
    Slow Life & Trips by wahootaste
     昨日は「バテ」ました。夕食後、シャワーを浴びて即就寝。真夜中に目覚め、のどの渇きを癒して再就寝。今朝は5時半過ぎに起床。6時15分、昭和大橋右岸袂。外気温度は21℃。遅いのでやすらぎ提右岸」を下り、JR高架下を抜けて帰宅。6時41分。昨日の疲労困憊から今朝のウオーキング。相方は呆れているでしょう。...
  1. 1875
  2. 1876
  3. 1877
  4. 1878
  5. 1879
  6. 1880
  7. 1881
  8. 1882
  9. 1883
  10. 1884

ページ 1880/2855