記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

やっぱり人のことを悪く書くと、自分も気分が悪いもんだ

スレッド
やっぱり人のことを悪く書くと、... 正面から見たらこんな感じかな。...



正面から見たらこんな感じかな。


裏はこんなもんかと、適当に考え...



裏はこんなもんかと、適当に考えた。




前々から思っていた「見たくない光景」を書くと、気分がすうっとするかと思ったら、なんだか気分が悪い。読んだ人も、後味があまりよくなかったでしょうね。ごめんなさい。



「見たくない光景」の②は、一言書いておしまいにしましょう。



プロ野球で優勝したチームが、十数分で2000本のビールをかけてはしゃぐシーンです。ハイ、これでおしまい。



今日は、以前住んでみたいと思った「倉庫のような家」の話です。いろいろな人が自分の理想を実現していていいな、うらやましいなと思います。



倉庫をリノベーションしたオシャレな住宅デザインまとめ

http://matome.naver.jp/odai/2134812075971255301



倉庫風からロッジ風に変えたのは、やはり寒いんじゃないかと思って。ポリシーがぐらついていますが、迷うところです。



ボンビー父さんの考えを一部再掲。



私は未だに、自分が何を求めているかわかりません。はっきりしません。ヴィンテージスタイル、カントリースタイル、カフェスタイル、倉庫スタイル、米軍平屋スタイル・・・・・・。



 自分のイメージをまとめて15分ぐらいでスケッチしてみました。(興味のある方は画像をクリックして拡大してね)リビングと寝室だけの平屋で、もちろん理想の「杉板外壁、白いペンキ、上げ下げ窓。



「ボンビー父さんは、今かなり古い「昭和レトロ」の家に住んでいます。限界が近づいているので、立て替えたいのですがボンビーだからできません。



しかし、住むところをなんとかしなきゃ始まりません。この、小屋づくりを経験したら2部屋仕様の「倉庫のような家」「ガレージのような家」「杉板平屋の小さな家」をつくることを夢みて、進んでいます。



雑なスケッチですが、終の棲家の理想や、「自給自足ごっこ」の思いを綴ったバックナンバーをアップしておきます。



「自給自足」は、自分の家を自分で建てるところから始まる

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/posts/2015/9/27



「晴耕雨読」なんかやってられるの?!

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/posts/2015/8/22



「杉板の外壁」をあえて選ぶ

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/posts/2015/8/25



「杉板派」あこがれの米軍ハウス

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/posts/2015/8/26



あこがれの米軍ハウス(2)

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/posts/2015/8/27




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり