-
タイトル:「カリフォルニアの未来:二つのアメリカ」(1)現在のカリフォルニアーアメリカにおけるカリフォルニアの位置付け(巨大なカリフォルニア)ートランプとカリフォルニア (二つの揺れるアメリカ)ーカリフォルニアが抱える問題点ー州議会で起こっていること(最重要課題、法案など)ー日系人・邦人社会の現状(2)カリフォルニアの未来ーカリフォルニアはどこに向かっていくのか (「アメリカの未来はカリフォルニアで作られる」)ー日系人・邦人に必要なアクションは何か講師:アル・ムラツチ(Al Muratsuchi) 氏 プロフィール沖縄で生まれ、高校卒業まで沖縄で育つ。岐阜県出身の帰米二世の父親と新一世の母親を...
-
タイトル: 神の手を持つと言われる世界トップの脳神経外科医が語る」 熟年、働き盛りの病気の予防と早期発見:脳卒中」概要「いかに患者に負担をかけずに、合併症のないきれいな手術による一発全治をはたすか」これが、今回お招きする脳神経外科医である福島孝徳医師の一貫した医療に対する姿勢。 福島医師が自ら開発した手術手技「鍵穴手術(キーホールオペレーション)」によって、通常の開頭手術に比べ、大幅に患者の負担が軽減され、福島医師は世界中の患者から絶大な支持を受け、世界一の医療水準を誇るアメリカの医療関係者からも「神の手を持つ男」「The Last Hope」と賞賛されています。 臨床の現場にこだわり続け、3...
-
参加申し込み多数のためセミナー会場が変更になりました。 会場は Holiday Inn Los Angeles Gateway - Torrance 19800 S Vermont Ave, Torrance, CA 90502 となります。 タイトル:「ジョネトラダムスが勝手に予言! 米中貿易戦争の行方」概要・米中対立は経済分野に留まらず、ありとあらゆる分野へ!・経済を武器にすることの副作用は?・この戦い、どこかで見たことあるような、、、・最新経済ニュースで見る米中対立の行方を大胆予言 講師:上念 司(じょうねん つかさ) 氏1969年東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業(在...
-
2019年8月セミナー「私が経験した転換期のソ連・東欧」概要「ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)が崩壊してロシアをはじめとする15の国が誕生してから28年が経ちました。今は、かつてソ連という国があったことさえ知らない人たちさえいます。ソ連はどのような国だったのか、ソ連の後に誕生したロシアはどのような国なのか、ソ連から独立したウクライナ、カザフスタン、ソ連の影響下から離れたポーランドがどのような道を歩んできたのか、そして、日本とどのような関係にあるのかについて、外交政治経済といった難しい話ではなく私の経験に基づいてお話したいと思います。」1.ロシア基本編 (ロシアの地理・歴史・文化・政治、日露・...
-
タイトル 「アメリカに暮らす私たちが知っておきたい、日系アメリカ人の歴史」〔概要〕今月の講師はリトルトーキョーにある全米日系人博物館の日本語渉外担当、三木昌子さんをお迎えします。ここロサンゼルスでは私たち日本人は、ほとんど差別を受けることなく暮らすことができています。こうした普通の暮らしができるまでには、先に移住してきた日本人と日系アメリカ人の多大なる貢献がありました。1868年の元年者のハワイ到着から、第二次世界大戦中の強制収容、そして戦後のリドレス運動にいたるまで、どのような歴史があり、また今、日系コミュニティーはどのように変化しているのか、全米日系人博物館が伝える日系アメリカ人の歴史を...
-
タイトル 「愛憎のアメリカ、光と影~令和の平和を考える」概要アメリカは素敵だ。だが・・・滞米27年間の観察から見えてきた愛と憎しみ。オバマ8年の反動としてのトランプという自己撞着がAmerica Firstなのだろう。移民で成り立ってきた米国史への反逆、その予兆が911だった。新聞記者として生きたぼくの半生、愛憎のアメリカから学んだことは大きい。ぼくはいま、肝臓ガンに取り憑かれているが、ガンと共に生き延びようと考えている。ガン撲滅ではない。ガンとの共生だ。異なる価値観、否定したくなる体制を苦くても共に認めるという思想が令和の時代の平和観だと思う。 講師:北岡和義(きたおか かずよし)氏プロフ...
-
タイトル 『発想と執念は必ず事業に成功をもたらす』 スポーツから医療、予防医学まで!講演概要世界最速素材SCSを開発し2009年世界水泳で世界新記録の金メダルを37個獲得。トライアスロンでは90%以上のシェア。水泳のフォームを整える水着を開発しトップスイマーの常識になるなど、スポーツの世界での業績。そして、世界初の体調改善機器を構築し今後世界市場へ拡大予定。また、福島原発事故で拡散したガンマ線を世界一遮蔽する服を開発し人々の安全に貢献。など、スポーツ・医療・予防医学など、様々な分野において、発想と執念は必ず事業に成功をもたらすということを実践し続けるその体験談について。講師:...
-
4月のセミナーの開催日は4月9日(火)に変更になります。タイトル夢の舞台に立つまで、そしてこれから。セミナー概要 :今月の講師は元シンクロナイズドスイミングの日本代表選手であり、現在は公演出場回数1700回を超えるラスベガスシルクドソレイユの「O」のパフォーマーであります杉山美紗さんをお迎えします。ーーーーーーーーーーーーーーー杉山美沙さんから皆様へ長年、私の夢であったCirque du Soliel ”O”の舞台。物心ついた頃から、人前でパフォーマンスし、拍手をもらうことが大好きだった私。初めてCirque du Soleilのショーを見た、14歳の時から10年後、私はこの夢の舞台に立ってい...
-
3月度 サウスベイマネジメントセミナー の お知らせ3月のセミナーはアメリカで絵本作家としてご活躍のサニー関さんをご紹介します。セミナーの内容は下記のように2部構成になります。また、サニー関さんは2018年6月10に日本で放送された“”世界の村のどエライさん/「今この日本人がスゴイ㏌ロサンゼルス」”でも紹介されました。 タイトル:1.「日系川柳100年」の笑いと涙何万という中から厳選した秀句が日系史の裏側を道案内!2.「日本の新民話を世界へ!」 世界の大人も子供も、日本の話を聞きたがっています。どのように絵本を出版し、どうし...
-
タイトル:二つの祖国を持つ一日系人の証言と提言副題: 言葉が招く国際誤解、摩擦 祖国日本を離れて異郷の地で、日夜、ことばや文化の壁に悩まされて、悪戦苦闘している日本人にとって、国際誤解、摩擦は切実な問題であります。戦後、長く、日米政府の安全保障問題にたずさわってきた講師が明かす証言は多くの方々に興味津々の内容と思います。戦後の日本人はアメリカ占領軍の統治下で、洗脳され、平和ボケになり、祖国愛を失ったとされています。その占領軍にいた講師北山氏が語るマッカーサーの呪縛とは!!日本人はいかにして祖国愛を復活し、かつての美しい日本の品格を取り戻せるか、講師の提言をみたいと思います。講師:北村サムエル...