-
投稿日 2021-11-26 06:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
なんかアップデートが上手くいかないこれは会社の Mac も家の MacBook Pro も両方だ。まあ、特に今のバージョンで動いているので気にしないでこのまま行こう。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとうございます。P...
-
投稿日 2021-11-26 06:04
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日は Thanksgiving(感謝祭)で祭日です。ですから多くのお店は休んでいます。ゴルフクラブがあいているのでランチを食べに行ってきました。今日のランチはグリークサラダにアヒ(マグロ)。サラダとマグロのたたきと言うコンビネーション。以外に美味しい。ゴルフは寒いのでしませんでした。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Uchikura & Co., LLC.ken@uchikura.coPacific Software Publishing, Inc.ken.uchikura@pspinc.com__..-・**・-.....
-
投稿日 2021-11-25 05:52
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
これは美味しいし、あたたまる。でも量が多すぎて食べ切れない。三分の一はお持ち帰りになりました。美味しかった。この店ではいつも辛口のチャンポン麺を食べるのですが、今日は寒かたのでとろみのある四川麺にしました。http://bellevuepekings.com/ここは温かい麺がおすすめです。__..-...
-
投稿日 2021-11-25 03:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
売っても良いの?商売とは物を売ることです。大昔、商売は物々交換から始まりました。狩りで捕った獲物を農産物と交換するという単純なものでした。商品の価格は双方が納得する数量で決められていました。より多くのものが交換される社会になると当然ですが、物々交換だけでは不便です。そこで生まれたのが通貨です。最初は通貨自体に価値があり、物々交換できていましたが、現在では実際の通貨はシンボルであり、価値はありません。要するに商売は、今でも通貨という媒体を使った物々交換なのです。何かを売るという行為は物々交換であって、双方が納得する価格で行われていますので、売り手が一方的に得をしているわけではないのです。お金をも...
-
Is it okay to sell?Commerce means selling goods. In ancient times, commerce began with bartering. It was a simple process of exchanging produce for wh...
-
投稿日 2021-11-25 02:57
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
さっき FitBit 用の新しいベルトが届いた。昨日注文したのにもう届いた。封筒が大きかったので何かなと思った。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとうございます。Pacific Software Publishing,...
-
投稿日 2021-11-25 01:27
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
会社のコーヒーメーカーでコーヒーとクリーマーを混ぜてみました。溢れてしまったので朝から掃除でした。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Uchikura & Co., LLC.ken@uchikura.coPacific Soft...
-
投稿日 2021-11-24 09:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ブログを書くときに何を書こうかと考える人が多いですよね。それは読者に何か有意義な情報を与えないといけないと考えるからではないですか。ブログは、自分の持っている情報や経験を「シェア(分かち合う)」ためのもので、書いている人が読者に何かを当たるものではありません。だいたい、そんなにみんなに与えるものを持っている人はいないですよ。目線は上でもなければ下でもない・・・それがブログなんですよ。こう私は思っています。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお...
-
PSPinc implemented the corporate level WiFi network in our HQ building. This WiFi system allows each user to have their logon credential and separate ...
-
投稿日 2021-11-24 06:43
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
やはり減塩は外食では難しいな〜〜〜__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Uchikura & Co., LLC.ken@uchikura.coPacific Software Publishing, Inc.ken.uchikur...