English日本語

ハッシュタグ検索

"#network"の検索結果
  • シンクロスコープの導入

    投稿日 2016-04-15 09:14
    LAN-PRO by KUMA
    シンクロスコープを買い換えました。 と、いうか以前のモノはCRTでデカイ・重い・高い周波数は測定できない・1chのみ。 という、古めかしいシロモノで、実際には使い物になっていませんでした。 今回、購入に踏み切ったのは電源の波形のチェックです。 IT機器の本体は直流で動作しています。(100%) 商用...
  • 光ファイバーの加工(備忘録として)

    投稿日 2016-04-04 15:48
    LAN-PRO by KUMA
    LAN用光ファイバーは、長尺巻きのケーブルを適宜切断してプラグを取り付けて使用 しますが、その取付には融着機を使います。 この時にはプラグの先端加工済みのケーブルを切断して使いますが。 この場合、融着のために切断したケーブルを綺麗な端面にしなければなりません。 この加工には専用のクリーバーと呼ばれる...
  • 融着機での作業(備忘録として)

    投稿日 2016-04-01 18:46
    LAN-PRO by KUMA
    光ファイバー工事は先端プラグがLCになってから、先端研磨法での加工が難しくなってきました。 プラグはST>SC>LCと変化してきましたが、だんだん小型化の傾向で、SCまでの手加工は実質無理となりました。 そこで融着での成端処理となりますが、これが周囲温度に結構影響されます。 厄介なのは、...
  • インターネットラジオ

    投稿日 2016-03-22 14:57
    LAN-PRO by KUMA
    リビングではネットワークプレイヤーN-50を使っていましたが、広いリビングでは暖房効果が悪いので、寝室で過ごす事が多くなり、寝室のオーディオ機器をインターネット対応に交換しました。 従来はBTとCDのみでしたが、これにインターネットラジオが加わりました。 N-50に比べプリセットも簡単になりました、...
  • 精密作業に寒さは大敵

    投稿日 2016-03-02 07:54
    LAN-PRO by KUMA
    先週の東京での作業は寒さ部品の問題で完了出来ず。 あらためて作業時期の重要さを思い知らされました。 作業場所が屋内とはいえ、巨大倉庫の中、身動ぎせずに行う作業にはかなり きつい環境でした。 手袋は出来ないため、指の動作が不確実となり、原因不明のトラブルが頻発。 今月リベンジです。...
  • LAN工事の王道

    投稿日 2016-03-01 08:05
    LAN-PRO by KUMA
    弊社でのLAN工事は可能な限りSTAR型配線で行います。 高性能のケーブルを使っても、HUBを経由する度に、全体の通信速度は低下します。 特に安価な小ポートのHUBを多段結合すると驚くほど低下します。 Web閲覧やEmailでは判別しにくいのですが、クラウドや印刷などはてきめんです。 現在は全二重で...
  • 明日は福井市まで出張

    投稿日 2016-02-16 09:14
    LAN-PRO by KUMA
    明日は福井市まで出張します。 今日、湿雪が相当降ったようでちょっと心配です。 一番恐れているのは事故に巻き込まれること、事故渋滞、それと高速の閉鎖に より下道を走らされることです。 福井ICまで、一宮から約二時間、早朝に出かけねばなりません。...
  • LANケーブルテスターの動作試験

    投稿日 2016-02-15 14:03
    LAN-PRO by KUMA
    LANケーブルテスターの電源電池は006Pと呼ばれる9Vの積層乾電池がよく使われて います。 この電池、価格の割に持ちが悪く、電圧低下になりやすいのです。 では、どの位の電圧まで動作が保証出来るのか? 機器によってこれがまちまちえです、更にこれは無負荷の状態ではありませんから 電池をテスターでチェッ...
  • 今日は福井市に出張

    投稿日 2016-02-10 13:43
    LAN-PRO by KUMA
    東西のみならず、今度は北部方面に移動です。 山行きでなれた地方ではありますが・・・・・ 今年は雪が少なくスタッドレスを躊躇していましたが、これではダメと昨日交換しました。 17インチの幅広は実に重くて大変です・・・・・...
  • 伝送機器の放熱

    投稿日 2016-01-23 18:36
    LAN-PRO by KUMA
    最近、伝送機器(HUBやRouter)の放熱不良での対策問い合わせが増えています。 これは機器がGIGA対応かつ、省電力化のため、チップ数を減らしたり、強制空冷の FANを使用しなくなり、本体の熱伝導のみによる自然冷却方法を採用しているからです。更に最近はPoE対応が増え、ますます機体の温度は高くな...
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25

ページ 25/25