English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#mac"の検索結果
  • [備忘録] メール.appの宛先の名前

    投稿日 2021-04-30 20:00
    @nachtmusik by CLA aka なはとむじーく
    Macのメール.appのiCloudの宛先の名前、アカウントから自動で設定されてローマ字でも姓名になっててずっと気持ち悪かったのですが、変更できることがわかったので備忘録として残します。メール.app → 環境設定 → アカウント → iCloud → アカウント情報 → メールアドレス → メールアドレスを編集を選ぶとブラウザからiCloudにログインすることとなり、氏名の欄を書き直すと全体で反映されるようです。...
  • Big Sur

    こんにちは先日、SE/30について書かせていただきましたが、Windows 歴も長いのですが、Mac使用歴も同じくらいになります。Mac暦は、SE/30 に始まり、数々の機種を渡り歩いていて、2018年に購入したMacBookProに至っています。MacのOSは、度々バージョンアップを繰り返していますが、CPUも68系から始まりPowerPCを経てインテル系が採用されていました。そのおかげで、MacのParallesと言うソフトをインストールすることでWindowsとの併用が出来るというメリットがありました。ところが、2020年11月には、インテルからM1というCPUへの変更に伴って、OSも「...
  • 【blog 94】再設定かぁ……

    ここしばらく毎日が大騒ぎしたくなるように忙しいさをいいことにアップデート後のメンテ忘れてたぁ〜そんな中MacのOSのアップデートを今回は前回と違い落ちることなくスムーズにやれた⁉️と思いきやなんとそもそもの大本替なので中に入っていたソフト・アプリのバージョンアップをしないと…に気づくはい‼️きづくの遅っです( ̄▽ ̄)よくよく見るとセキュリティープログラムもバージョンアップしないと…になっている2・3前はAdobeのソフトで有りましたそのちょっと前にzoomのアップデートがありまだ怖くって開いてないがOfficeもあるのかなぁ…週末に一気に固っけてしまわないと今年の目標に差し支えが出で来るぞ重た...
  • 【blog 62】パソコン選び

    よく人にパソコンでのMacとWindowsのどちらを購入すれば良いのか、聞かれる事が多い購入する時やはり迷いますょね〜結論から言うとどのように使用すかで分かれるということです。会社等はやはり圧倒的にWindowsが多い最近では、OSアップデートで、サポート終了等のことを考えて息の長いMacを使用するところが出始めているのが、現状です。その背景には、Macでも、Officeが使用出来るようになった事が大きい❗️少し前までは、MacのBoot Campを使用して仮想的にWindowsのOSを入れて使用するしかなかったのが、その必要がなくなったのであるただ、Officeの全てを使えるのではあくまでな...
  • MacBookProにGoogleのスムーズな日本語入力システムを入れてみた!

    今まで、ふつーにMacでは意識せず「ことえり」って文字入力を使っていた。でも、Googleの日本語入力をインストールしたら、なんて心地よい使い心地。まずは、へんてこりんな予測変換がなくなった。最近、オンライン講座で板書(Wordを画面共有してディスカッションを文字入力)しているときに、妙な変換がちょっと恥ずかしいなーと思っていたところ。そして、単語登録も簡単に出来るし、私はそんなに活用しないけど、日本語と英語を入力するときの切り替えは「Command」と「スペース」キーを同時に押しすると、ショートカットで日本語と英語が出来る。他にも、いろいろあるかも〜と、思いながらすべてのMacにインストール...
  • Mac版Operaの検索窓に出てくる候補を消去する

    投稿日 2019-08-30 21:30
    @nachtmusik by CLA aka なはとむじーく
    久しぶりにMacネタです。検索エンジンではなく、ブログ内にある検索窓とかで他のサイトで検索したワードが出てきて気持ち悪い思いをしたことありませんか?自分はあります。...っていうかあまり気にされた方はいらっしゃらないかもしれません(^^;)。気になったのでその削除方法を探しました。なかなかすぐに見つ...
  • Mac ユーザーになる?

    新しいコンピューターを購入するとなると、ほとんどの人がある先入観を持っているように思います。Macに非常に比重を置いている仕事環境にいなければ、皆さんのほとんどが商品と互換性のあるMicrosoft officeに趣向が偏ります。Microsoft officeはすばらしい選択ですが、そこで一言!皆さんがMacユーザーである、Macを検討している、AppleのiOfficeを持っているなら、MicrosoftのOffice、Excel、PowerPointと同じことです。iOfficeプログラムは、Pages、Numbers、Keynoteを表します。比較してみましょう。 1;Pages Pa...
  • [備忘録] Mac OSXにて特定フォルダを開けようとするとFinderが落ちる問題

    投稿日 2017-04-27 06:00
    @nachtmusik by CLA aka なはとむじーく
    いつものようにMacを立ち上げて、あるフォルダを開けようとしたらFinderの再起動がなされました。何度やっても同じ。他のフォルダは特に問題なし。アプリケーションから開くで該当フォルダを指定しようと思ったら、アプリが落ちることも確認。これは多分、フォルダ表示オプションとかを保存している「.DS_St...
  • Yosemite 10.10.4でもシステム情報の表示バグは解消されていなかった

    投稿日 2015-07-01 06:37
    @nachtmusik by CLA aka なはとむじーく
    はい、タイトルの通りです。公式のサポートコミュニティでも解決法とか出てるぐらいだから、把握しているはずなんですがねー。優先順位が低いのは、スクロールバーの常時表示はAppleのポリシーとは違うので、他の表示に慣れろということでしょうか...(^^;)。...
  • Yosemiteのシステム情報の表示がおかしくなる件

    投稿日 2015-06-29 11:32
    @nachtmusik by CLA aka なはとむじーく
    「Appleメニュー > このMacについて > システムレポート」がちゃんと表示されないことに気付きました。ウィンドウを右に大きく広げるとちゃんと表示されるようですが、気持ち悪いので調べてみました。解決法は「システム環境設定 > 一般 > スクロールバーの表示」を「常に表示」以外にするということでした。自分は買ってすぐにここを常に表示にしておりました。まさかこんなところにワナがあるとは...。さっさとバグつぶししてもらいたいものです。ちなみに本体はMacBook(12-inch, Early 2015)、Yosemiteは10.10.3でした。...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

ページ 3/4