-
投稿日 2009-05-18 19:20
Tai: Diary
by
Tai
http://www.louisvuitton.com/web/flash/index.jsp;jsessionid=AOMMXH0LTHHAKCRBXUDVAFYKEG4RAUPU?buy=1&langue=ja_JP&direct1=home_entry_jp賛否両論ある方と思いますが、ファッシ...
-
投稿日 2009-05-14 22:45
Tai: Diary
by
Tai
http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_5623/なかなか貴重な記事と感じたので、載せてみます。それ程需要があるとも思えないのですが、Excite は建築やインテリアをはじめ、デザイナー心をくすぐる特集が豊富に組まれます。http://www.elliotterwitt.com/http://en.wikipedia.org/wiki/Elliott_Erwitt
-
投稿日 2009-04-14 23:05
Tai: Diary
by
Tai
先日に、ちらっとお客様の所で話題のあったヴィトンの広告。時期は'07年秋でちょっと昔なのですが、当時見た際はトレードマークのおでこですぐ分かる人物、「上手いなぁ」と感じた程度でした。私は恥ずかしい位歴史に疎く、クーデターがあったとか、事実上ゴルビーは失脚したとか知りませんでした。当時は小中学生、例えば震災なら間接的にでも経験していますが、それでもTV に映し出された三ノ宮のほうが衝撃的でした。他国なら尚更TV の中の世界、【国自体がやばい】という感覚はなかった。また受験勉強でも、近代のページって薄いんですよね。試験にも出ないので軽く飛ばしちゃう。お気楽と感じています。広告の話に戻ります。背景は...
-
投稿日 2009-04-13 03:05
Tai: Diary
by
Tai
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/『日常的な事柄に新たな発見をする』をテーマに、現代美術家の作品を集めた展示会です。週末に、チケットをもらった同僚と観に行ってきました。確か、直島プロジェクトという瀬戸内の直島で行われたアートプロジェクトが10年程前にありましたが、そこで発表された宮島達男の『Mega Death』という暗闇に光るライトの空間が今回の展示にあり、観る事が叶いました。空間内に青色しか無い状態というのは脳が慣れていないせいか、ずっと居ると赤や緑などの残像が目に残ります。直島プロジェクトの参加者には、今度の新携帯『iida』に携わ...
-
投稿日 2009-03-11 21:35
Tai: Diary
by
Tai
同窓会の件です。とうとう、各位の参加有無の確認がE メールにて始まりました。同窓会用に新規にメールアドレスが作成され、そこへ投稿していきます。私も参加しますが、メールの相手先が、発起人のA だと思っていたので、普通に会話形式でメールを送ったところ、とてもかしこまった返信が。A は、そのテの文章は書かないので、先日の飲み会の場で、幹事を頼まれていたN ではないかと考えた。それでも、ジョークにしてはやや乾いた空気を感じる。それに、N は出張続きだ。即座に返信をしてくれるとも思えないし、お金の管理はするかも知れないけれど、メールの返信など、几帳面な事をするだろうか。ここで、A が最近、Mixi で再...
-
投稿日 2009-03-08 02:00
Tai: Diary
by
Tai
BOSE のスピーカーを持って行きました。私自身はiMac に付いているスピーカーで十分なので、かねてから、あげると約束していたのです。ところで写真のヘッドホンは弟が身に付けていたもので、これはHipHop プロデューサーのDr.Dre とMonster Cable 社が共同開発し、最近発売されたものです。既に「それ系の」ミュージシャン達のPV に出現していますが、特に重低音対応という訳でもなく、普通に良い音でした。後は値段ですね。買ったばかりのようですが、スピーカーをあげた事だし、今度もらおうと思っています。http://www.beatsbydre.com/...
-
投稿日 2009-03-02 20:15
Tai: Diary
by
Tai
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/03/news042.htmlhttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20387505,00.htmテーマは『Webコーダーはどこまでのブラウザを考慮...
-
投稿日 2009-01-20 21:35
Tai: Diary
by
Tai
学校での使用が廃止される動きに続いて。今日は満員電車の中、障害者用座席付近でも沢山の方がお使いになっていたので、何か異常だなと思ったんですね。人体への影響は分かりませんが、そういった疑問もなしに、何の情報を閲覧するのって話だと思うんです。多分これを読まれる方の半数以上は、「神経質なヤローだ」とお思い...
-
投稿日 2009-01-11 01:00
Tai: Diary
by
Tai
サイフと同じ色だ。。
-
投稿日 2009-01-04 20:55
Tai: Diary
by
Tai
弟がヤフオクで、ペプシのおまけを大量に競り落としたので、幾つかもらいました。家やバイクのキーホルダーを明日から変えようと思います。スヌーピー、お疲れ様でした。...