English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#concept"の検索結果
  • 古今東西

    投稿日 2010-08-07 01:00
    Tai: Diary by Tai
    私は流行りモノに飛びつくのが嫌いなのですが、ITってそういう分野で、すぐに新しいものが台頭します。今は携帯業界・出版業界が大揺れですね。会社もそうですが、私自身の方向性も、考えさせられます。けれども、色々情報を仕入れることが出来れば、今は何から初めて、どっちへ進めば良いかの整理が付いてくるようです。...
  • 街頭演説

    投稿日 2010-05-22 12:25
    Tai: Diary by Tai
    車でそこら中を周っている、アレです。寝ている時に、近所に停止して演説されるのも何ですが、具体性のない演説内容だと腹が立ちます。「住みやすい町に」とか「皆さんの声を聞きます」とか、暴君志望でない限り最低条件ですよね。名前だけ何回もハッキリと言うことで「へぇへぇ、○○さんは良く聞くねぇ」と投票する。先方...
  • Facebookをはじめました

    投稿日 2010-05-09 01:35
    Tai: Diary by Tai
    ウィルスの話など聞いていたのと、使い方によっては個人情報ダダ漏れなのが恐かったのですが先月、本当に気楽に始められました。Ajaxなどの技術を多用していて、使い勝手が心地良いです。そしてHotmailアドレスなどからの、利用者の検索機能。沢山の知人が使っていることに驚き、そして国の垣根を感じない。これ...
  • HTML5 - 時代の変わり目

    投稿日 2010-04-17 01:45
    Tai: Diary by Tai
    今週は(小さな部署だけど)同僚と、InternetExplorer9とHTML5に関しての話題で持ちきりだった。昨年の今頃、HTML5の仕様が公開されたニュースを聞き、HTML4に比べ、グラフを表示できるなどの柔軟性の高さから、また面倒な技術が出てきたなと思った。そして、各ブラウザがすぐには対応しな...
  • 没後400年 [特別展覧会] 長谷川等伯

    投稿日 2010-04-11 21:05
    Tai: Diary by Tai
    開館2日目なので、人が多そうだし、やめとこうと思ったのですが…気が付くと京都にいた。大阪は湿気で蒸し暑い日でしたが、京都は寒かったです。タイトルの人は、多分小・中学校の教科書に載っていて、私が最初に見たのはそれかと思います。先日、同博物館で展示されていた迫力ある金箔の絵(狩野派と混同しているかも知れ...
  • SD・SDHC・SDXC

    投稿日 2009-10-04 23:15
    Tai: Diary by Tai
    http://ja.wikipedia.org/wiki/SDメモリーカード昨日の話ですが、6GB 以上の外部記憶メディアが必要になって、ヤマダへ行って来ました。家にはUSB メモリーがごろごろと増えてきたので、microSD なら、カメラにも使えるので一石二鳥と思い、そのコーナーへ向かったところ、USB メモリーよりも2倍程度割高。そして、予想外に種類が多い。microSD とmicroSDHC、形が同じ。なら使えるだろうと購入し、家のカメラにセットしてみたところ、エラー表示。早速調べてみたところ、microSD ... FAT16 / 最大容量は2GBmicroSDHC ... FAT32...
  • タイロナ文化

    投稿日 2009-06-30 22:55
    Tai: Diary by Tai
    現在コロンビアといえば、麻薬産業の発展した、地球の歩き方にも詳しく載っていない、むしろ歩いてはいけない国というイメージが個人的にありますが、16世紀以前はこんな文化が…多分当人達は、可愛いと思って作っていた訳ではないと思うけど…画像は蔵骨器とありますが、骨壷のこと?顔が付いてますよ?悲しみとは無縁…...
  • No Title

    投稿日 2009-06-05 22:40
    Tai: Diary by Tai
    (また書き直すかも知れません)一時期大きく報道されていた、ファイル共有ソフトによる個人情報流出問題ですが、結構こうやって書くのもタブー視される事かも知れませんが、私自身リアルタイムで確認していなかった事もあり、以前に起きた事件の中でも、大きめの事件を最近知り、かなり衝撃を受け、私なりに考えをまとめよ...
  • 松下幸之助

    投稿日 2009-05-28 20:20
    Tai: Diary by Tai
    野田阪神商店街のキャッチコピーは「松下幸之助創業の地」。正確には福島区大開(おおひらき)というところになります。名言を多く残した「経営の神様」で知られていますが、実際にどんな人だったとか、私は全然知らなくて、書籍の購入など考えたりしていました。言うまでもなく不況ですが、私の幼馴染み曰く「昔同じような...
  • 悔しい!アンドロイド

    投稿日 2009-05-19 21:25
    Tai: Diary by Tai
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38096920090519グーグルは元々ドコモとAU と付き合いがあったようなので、グーグル携帯はどちらかから発売と思っていましたが、AU は出遅れ!家族割が理由でAU を利用していますが、人体や脳への影響も恐いし、よっぽど面白い携帯でなければ、あまり持ちたくないです。(一応技術者が、こんな事言ったらあかんなあ…)個人的には『月々300円かけ放題(+200円でパケ邦題、計500円)』みたいなサービスさえあれば、iPhone もアンドロイドも不要の長物ですが…無理か。...
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13

ページ 9/14