-
投稿日 2013-08-30 17:45
Tai: Diary
by
Tai
http://jp.bloguru.com/tai/181994/daily先日書いたように、新作家具の発表会があり、行って来ました。北欧からデザイナーが赴き、1時間のプレゼンが行われました。今回、北欧のデザイナーのプレゼンの手法を見たくて、イベントに参加しました。IT業界のように、あまり真新しい話...
-
投稿日 2013-08-17 01:15
Tai: Diary
by
Tai
携帯会社がガラケーを採用しない為に、某メーカーがガラケーの製造から身を引くニュースを最近読みました。私は仕事で携帯を使用しない事もあり、スマホが不要です。キャンペーン中に、無料で得たガラケーを使用していますが、最近、バッテリーの持ちであったり、通話後に妙に熱を持ったりと、調子が悪い気がします。もし買い替えるのであれば、通話とEメール以外の機能を使用しないので、極力小型が良いです。・移動時のネットが不要 = パケット契約不要・撮影不要・小型で、移動時の負担軽減パケット通信が前提のスマホは、サイズ・重量共に大型なので、リストから除外されます。残念ながら小型の携帯は、現在の大多数のニーズに合っていな...
-
投稿日 2013-07-21 23:05
Tai: Diary
by
Tai
夕方に、国民の義務を遂行しました。18時の時点で、投票率が3割だとか。7割は未投票という事でしょうか。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130721/t10013188321000.html標題に関して、私は強い意見を持っていません。勉強不足で、詳細までにメリット・...
-
投稿日 2013-07-07 23:00
Tai: Diary
by
Tai
まだ完了していませんが、作業はほぼ完了したので書いてみます。私は大学で工業デザインの勉強をしていた頃、同級生からWebデザインのイロハを教わりました。その趣味が高じて本業となったのですが、当時、無料サーバーにGeocitiesや、海外のAngelfireを利用していました。10年位前の話です。200...
-
投稿日 2013-03-29 22:00
Tai: Diary
by
Tai
docomoのメルアドの一部は、gmailなどから送信出来ない。昔からそうで、10年近く経っていると思うが、改善の傾向は見られない。そんなメルアドほど、良く連絡をくれる人だったりするので、これが自分にとってストレスだ。関係無いが、最近のCMも、何年も経ってからのソフバンの二番煎じで、ヒットした映画の...
-
投稿日 2012-06-17 01:00
Tai: Diary
by
Tai
FaceBookのアカウントに届くeメールで、友達のメールは「メッセージ」、そうでない人のメールは「その他」に分けられるようなのですが、「その他」に入るメールは、どうも通知が無いらしい…1年前に、自分宛に届いていたメールを見つけました。知らない人です。内容は、彼女が通っている大学で抱えている、プロジ...
-
投稿日 2012-04-07 22:55
Tai: Diary
by
Tai
どうも馴染めないです。何度か登録した事があって、その度に解約して。再登録して現在に至りますが、う~んって感じです。明らかに友達と分かる場合は別にして、基本は匿名のフォロワー。ブログのように「登録させて頂きました」「よろしくお願いします」的な付き合いはなく、ボタン1つでフォロー。「○○さんがフォローしました」のメールが届いて、当人のコメントは無い。ひとたびフォローされると、フォロワーをブロックしない限り、自分が何にツイートしたか、誰にリツイートしたか、Twitter 上の行動が共有される。コンテンツにさえ興味を持ってもらえれば、ネズミ算式にフォロワーが付く。それが同SNS の特徴であり、企業マー...
-
投稿日 2012-03-04 21:25
Tai: Diary
by
Tai
EV 車は省エネに向けての、すべての車企業の目標だと思うのですが、原子力による電力供給が大前提だったのではないかと思うのです。もしそうだとすれば、現在その前提が崩れ、開発に心血を注いだ各企業は岐路に立たされている気がするのです。しかし、それが表沙汰になるのは車企業にとって勿論マイナスですし、マスコミにとってもスポンサーを失う側面からマイナスの為、メディアにはそんな話は出て来ない。勿論、次世代エネルギーを求め、他の所で開発が進められていますが、数年程度で完成形が現れる訳ではない。知識不足な私の妄想です。...
-
投稿日 2012-02-13 20:10
Tai: Diary
by
Tai
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の原子力発電所https://ja.wikipedia.org/wiki/大陸間弾道ミサイル原発関連、温度が上がったとか、どの政党が脱原発路線とか、目先の問題に注目され、自分もそちらの方向に流され、ついつい忘れがちになるので書くのですが、想定外1:今日本にある原発54基に、他国がICBM を放ったとして。発電所1基につきロケット3基、合計162発放たれた場合。想定外2:自衛隊も2~3基程度なら着地前に対応できると思いますが、同時に100発を超えた場合。そんな馬鹿な事と思うかも知れません。しかし最近、イランの原子力施設が、コンピュー...
-
投稿日 2011-11-20 21:45
Tai: Diary
by
Tai
知人が母国に帰る事になったのですが、新居を構えたばかりなのに…という背景を踏まえると、やはり多かれ少なかれ、福島の事が背景にあるのだと思います。彼の性格を考えると、福島そのものよりも、国の対応の遅さ。ひとつアクションを起こすのに、こんなにグズグズしている国は、いざという時に信用できない。直接聞いた訳...