-
今月は、企業で働く若手、中堅、再雇用など様々な方との面談が40名。いろんなキャリアにまつわる課題を一緒に考えていくことをさせていただいています。その中でも「このままでいいのか」「不安」のキーワードを聴くことが多く自分に対する質問が、さらなる不安を引き出して、不安感情を増幅しているので次の行動や未来に向けた質問を自分の中でつくる方法をトレーニングすることも多い時間でした。人は成長したいと思っている、それを実感出来ていないともがいてしまう。「自分の人生はこれでいいの?」安全で生きるために生まれて来たわけじゃない、可能性をためすために生まれてきたのです。コーチングは、物の見方、捉え方に変化を起こし、...
-
がんになった方のアピアランスケア、外見をどのようにサポートしていくかを医療や美容業の方と学び合う研修がオンラインで開催されます。でも、オンラインZOOMって苦手、、、って方のために練習会があります。ぜひ、オンラインも面白いなって思って欲しい。オンラインっていろんな可能性を広げてくれる美容業と医療者が一緒に学ぶ場をつくります。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍...
-
iPhoneやタブレットでZOOMにログインするときは、URLではなく数字を入力する。そのときに「あれー、桁がおおい!?」って時は、ちょっと確認してみてね。ZOOMのURLの末尾の数字(*印)のこと。https://us02web.zoom.us/j/**********◆11桁□インスタントミーティング:ZOOMのwebポータルから「ミーティングを開始」するもので、終わったらIDは無効になる都度変わるもの□スケジュール済みミーティング:事前に設定、設定日から30日で無効□定期ミーティング:事前に設定し定期的に開催するための固定ID、365日後に無効◆10桁□パーソナルミーティング:ユーザーご...
-
先日の「今の職場で能力を発揮するために」をテーマにしたwebセミナーの様子が北國新聞朝刊(2021/2/20)に掲載されました。今回の石川キャリア形成サポートセンター主催のセミナー、全5回のうち、3回登壇させていただいた最終回。従業員の方にキャリアコンサルティングを導入してくださった2社の経営者との対談形式。強い組織になりたい、補える組織になりたいともに業種や従業員数は違っていても、経営者の目指すゴールは多様な人材が働きやすくなるための現状の課題と、キャリアコンサルティングをどのように今後生かしていくのかを語っていただきました。私からはキャリアコンサルタントの視点として、今回のキャリアコンサル...
-
いしかわ女性基金が主催する「企業に活かす女性力」毎年、いしかわ県内の企業の次世代リーダーの女性を対象としたセミナーの総まとめ的な立ち位置でもある「取組事例」を発表する機会でもある2月開催のセミナーが今年はweb開催。そこで「自分を成長させるセルフコーチング」をテーマに、日々忙しいビジネスパーソンが自分で成長を実感できるための仕組みや、自己解決力を高めるためのコツをお伝えします。詳細及び申込みはこちらhttps://www.ishikawa-jyosei-kikin.or.jp/event/2021/02/kigyou-jyosei.html・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆....
-
*研修の詳細はこちら*http://www.kanazawa-med.ac.jp/~cancer/newsfile/news20210301%20(2).pdfがんを経験した方の外見のケアをアピアランスケアって言うそうです。髪の毛が抜けたり、爪に問題が生じたりする、そんな課題を美容業の方も含めて地域でサポートするためのセミナーのweb運営をサポートしています。昨年、コロナ禍となり集合研修が出来なかったので、今年はZOOMをつかってWEBセミナーとして実施します。美容業でZOOM活用したことがない、興味があっても参加が不安な方は事前に私と一緒にレ練習会する日程もあるので遠慮なく。2021年2月2...
-
町内会総会にオンラインZOOMで参加して思ったこと。・場の空気感にのまれずにディスカッションの内容を考えやすかった・進行役の方がオンライン参加の方に、「◎◎さん、どうですか?」と一人ひとり声を出す機会をつくれくれたことで意見を言いやすかった・総会は1世帯1名の参加だが、家族も自宅にいながら町内会総会の話を聴くことが出来て、自分の地域でどんな話し合いが行われているのかを家族で感じられる。結果、家族で地域のことを考える機会になった。・画面共有があったことで、配布資料のみではなく、パワーポイントで視覚的にわかりやすい資料がZOOMで共有されていて、次第以外のイメージで話のテーマがわかりやすかった。・...
-
例年行われる町内会の総会。週末に行われるので、いつも私が仕事で参加出来なかった。今年は、仕事が午後からだしオンラインで仕事してるから地元にいるから参加できるかと思ってたら、なんと!ZOOM開催。決して若い世代ばかりじゃない街なのに、だからこそ密を避けるためにZOOMを活用だよね。そして、町内会費についても活発な意見交換がある。会場の様子も映し出されて、ライブ感満載。やるかどうかってことだけね。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で...
-
先日、銀座コーチングスクール無料体験講座にご参加くださった方が「コーチングって人間関係のためのスキルなんですね。ビジネスマナーみたいに、仕事する時の必須スキルなんですね」っておっしゃっていました。信頼関係を醸成するための認めるスキル相互理解のために相手の話を聴くスキル情報共有のために相手の話を引き出すスキル<2月3月にスタートのクラス日程はこちら>◆2月20日(土)13時から18時 クラスA八重洲校◆3月6日(土)7時から12時 クラスA仙台校◆3月6日(土)13時から18時 国際資格取得クラスクラスL仙台校(受講資格:認定コーチ)◆3月9日(火)9時から14時 クラスA仙台校*銀座コーチング...
-
美容、福祉と対談させていただき、最終回は建築業、農業法人。それぞれの人材育成についてキャリアコンサルタントの活用や事例、今後の展開なども伺おうと思っています。事前に資料を送付されるようなので、お早めにお申込みくださいね。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆....