English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#雑記"の検索結果
  • 愛と勇気と責任と

    投稿日 2021-04-22 23:05
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    「学校に行かない」少年ユーチューバー「ゆたぼん」に夜回り先生がエール「救われる子がたくさんいる」https://news.yahoo.co.jp/articles/06d93ae59720c8c60510acc97dc8d4f824d2675e水谷先生のコメント、安易で無責任な擁護だという声もあれば...
  • 選択肢は無数でひとつ

    投稿日 2021-04-08 22:49
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    30歳という「賞味期限」に急かされる女性たち。私たちはなぜ「選ばれたい」のかhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/81948?page=4〉〉〉女性に豊かな選択肢を提供しないのに、非常に多くを求めている気がします。この一言にものすごく共感を覚えた。たった一度しかプ...
  • 和して実を結ぶために

    投稿日 2021-04-03 14:41
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    木を見て、森を見る。根と幹があるからこそ、枝葉が育ち、花が咲く。花が咲くからこそ、人は心を奪われる。けれど、それは決して、花だけでは成し得ない。おまえも咲けと、もっと咲けと、そう求めたところで、花は咲かない。その前に、枯れ果てる。根を伸ばすのに、幹や枝葉を伸ばすのに、障壁となっているのは何なのか。精...
  • 問題の所在と本質

    投稿日 2021-04-02 23:25
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    仕事の質なんて詰まるところ、担当者次第なのだけど。担当者が代わることで、いとも簡単に質が揺らいでしまうのであれば、それはもはや、担当個人の問題ではなく、組織の問題だと思う。そして、質を担保するものが、担当個人の尋常ならざる知識や経験、能力や努力なのであれば、それを全員に押し付けるのは違うと思う。何ら...
  • 望んだ先には、何があるのだろう。

    投稿日 2021-04-01 22:32
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    晴天があると、信じていたのは過去の話。私にはこのルートしかないのだとして。この道の先に、何がある?幹部になったところで、何かいいことはあるの?担当レベルの四苦八苦や尻拭いから、組織としての責任を負う立場になったとして。いったいそれが、何だというのだろう。組織の末端で疲弊して終わりたくはないから。こん...
  • 去り際に見える真価

    投稿日 2021-04-01 20:57
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    新体制でスタートした新年度。人って案外、去り際にいろんな顔が見えてくるものだと、そんなことを思う。今まで一緒に働いていた人の意外な側面が見えて、驚いている。まあ、最後はなんとなく、気づいてたけどね(笑)でもちょっと、想定以上というか(笑)若干、話が飛躍するけど、ドラマや映画とかで、登場人物、それも主...
  • 「輝く社会」って何ですか?

    投稿日 2021-03-31 22:34
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    女性の働きやすさ 日本はワースト2位 主要国とどう違うのかhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012903771000.html>>>この結果について、エコノミストは「日本や韓国の社会は女性に対して、いまだに家庭を持つかキャリアを追求するかのどちらかで選択を迫っている」としています。一見、両方持てるかのような錯覚をさせるくせに、むしろ、さも当然のように、両方持つことを求めてくるくせに、実際には、それは凄まじい無理ゲーだという現実です。...
  • I'll be the one

    投稿日 2021-03-31 21:59
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    恐ろしいことに、今日で令和2年度が終わってしまう。本当に、「こんなはずじゃなかった」1年だった。激動の1年だった。哀しい1年だった。虚しい1年だった。確実に、人生の岐路になった1年だった。私には「この道」しかないと、そう思わされた1年だった。その道は、茨の道だから。歩きたくなんかないけど。他の道を行...
  • 欠けているから、愛おしい。

    投稿日 2021-03-22 21:55
    さわログ by さわ
    今日は9連休明けの出勤。在宅勤務ではなく出社。昨晩あまり眠れず、すごく眠かった。何とか事務作業をこなす。そして眠い中、なぜかプレゼン資料もできあがる。課長のgoサインが必要だが、彼はクルマのことしか知らない(笑)その他もいろいろ難はあるが、最善を尽くすしかない。来月から、在宅勤務中心から出社中心のシ...
  • 生きづらさの正体

    投稿日 2021-03-20 13:11
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    仕事は厳しい。厳しすぎる。けれど、時として、それ相応の評価を得られる。だけど、家庭に生きる女性にとっては、それすら全くと言っていいほど得られない。それどころか、あなたは能力を活用しきれていないから、社会に出て働きなさいと言われる。もっと活躍できるはずだから、もっと働けと言われる。そして、いざ社会に出...
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13

ページ 9/46