-
投稿日 2024-07-13 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
毎月第2土曜日の午前はがんと暮らしのカフェタイム。 6つのテーマを年に2回繰り返しています。 今月はこれまで通りの生活ができなくなった時の場合に活用できることがある、障害年金制度について、社会保険労務士の名越さんから話題提供がありました。 そもそも、障害年金と障害者手帳が違うものだという...
-
投稿日 2023-07-09 07:38
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のがんと暮らしのカフェタイムは6回シリーズの4回目。がんの病状によって、これまで通りの生活が難しくなった時がテーマでした。対処方法の一つとして、病気や障害で働くことが難しいという状況を補う障害年金について、社会保険労務士から話題提供がありました。今回参加者さんとの話題に上がったポイントの一つが初...
-
投稿日 2022-01-08 18:03
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のがんと暮らしのカフェタイムは、がんという病気そのもによって、または、治療の後遺症などによって、これまで通りの生活ができなくなったときのことを皆さんと一緒に考えました。社会保険労務士の名越睦子さんによるミニレクチャーで障害年金について学びながら、気になるところを確認したり、自分の場合はどうなの?...
-
投稿日 2021-07-10 18:41
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
『これまで通り働けなくなりました』そんな時は社会保険労務士に相談してみましょう。石川県ではがん診療拠点病院やはなうめのがんと暮らしのカフェタイムで、社会保険労務士とお話しすることができます。病気や怪我でこれまで通り仕事ができなくなったときの障害年金やのことはもちろん、働き方や職場との交渉の仕方なども...
-
投稿日 2019-12-16 08:40
ゆうこ新聞制作日記
by
ゆうこ新聞
12月14日(土)「これからの治療と就業生活の両立支援を考える研究会」(担当:北里大学医学部公衆衛生学・江口先生/研究代表者:堤先生)によるイベントに参加しました。場所はヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス(東京・浅草橋)。江口先生には2015年「難病患者から見た就労支援への期待」をテーマにゆうこ新聞・小川も緊張でドモりながらお話させて頂いたことがあります( ̄▽ ̄;)今回のテーマは「経営者に響く治療と仕事の両立支援」。経営者・支援者・当事者が登壇、それぞれの立場から現状とこれからの課題を発信しました。基調講演は、障害を持つ人専門の人材紹介会社、パーソルチャレンジ株式会社・代表取締役の...
-
投稿日 2018-10-16 10:45
ゆうこ新聞制作日記
by
ゆうこ新聞
障害年金と就労がテーマ、社会保険労務士の松山純子先生による講演会。わたしも過去に講演をお聞きしたことがあり、非常に良い印象を持っています。当事者・関係者から評判が良い、信頼されている社労士さんです(*^-^*)“社労士さん”も「いろいろ」なので。日時:2018年11月6日(火)13:30会場・14:...