-
投稿日 2020-02-19 09:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
近畿日本鉄道が1963年(昭和38年)から続けてきた、国内で唯一現存する行商人専用の「鮮魚列車」が、ダイヤ改正に伴い3月13日で運行を終えることになりました。 三重県の伊勢志摩地方で水揚げされた新鮮な海産物を運び、半世紀以上にわたり関西の食を支えてきました。 近鉄によりますと、宇治山田から大阪上本町...
-
投稿日 2020-02-19 05:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1890(明治23)年の2月19日。関西鉄道の三雲~柘植間が開通し、現在のJR西日本草津線(三重県伊賀市の柘植駅~滋賀県草津市の草津駅)が全通しました。関西鉄道は草津線のほか、かつて現在の関西本線や大阪環状線などを運行していた会社です。 大阪~名古屋間の旅客輸送で東海道本線経由の官設鉄道と、関西本線...
-
投稿日 2020-02-17 11:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「六甲ライナー」は、2020年(令和2年) 2月21日 で3開業30周年を迎えることとなり、これを記念して.「六甲ライナーフェスタ2020」が開催され、様々なイベントが、2020年3月20日(金・祝日)、六甲島検車場(神戸市東灘区向洋町西6丁目) を開放して行われます。 またこれを記念して、「六甲ラ...
-
投稿日 2020-02-17 07:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR鹿児島駅(鹿児島市)の新しい駅舎の利用が15日(土)から始まっています。駅周辺の再開発や駅舎のバリアフリー化などに合わせて、2018年10月から建て替え工事が進められていました。 鹿児島駅の駅舎は1901(明治34)年に開業して以降「5代目」となります。4代目にあたる旧駅舎は、1976年(昭和5...
-
投稿日 2020-02-12 10:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京阪電気鉄道(京阪ホールディングスの子会社)は、700形80型色塗装車両のラストランにあわせ、同編成にヘッドマークを掲出します。 掲出期間は、2020年2月15日(土)~3月3日(火)。石山坂本線(滋賀県大津市の石山寺駅から坂本比叡山口駅)で運転されます。...
-
投稿日 2020-02-11 11:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北九州市は10日、 引き取り手を募集 していたJR筑豊線の若松駅(同市若松区)の駅前広場に展示した1917年製の蒸気機関車(SL)9600形19633号(神戸川崎造船所製造)を、めんたいこを使ったせんべい「めんべい」で知られる1909年創業の「山口油屋福太郎」(福岡市南区五十川1丁目1番1号)に譲る...
-
投稿日 2020-02-11 07:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2020年2月8日(土)、東海道新幹線を走る「700系」電車の 最終走行列車 となる「のぞみ315号(『ありがとう東海道新幹線700系』のぞみ号)」のきっぷが発売され、34秒で完売しています。 「700系」は、1999(平成11)年3月に東海道・山陽新幹線で営業運転を開始。最高速度は285㎞/h(東...
-
投稿日 2020-02-10 11:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
秋田県大館市と東京都渋谷区は9日、JR渋谷駅ハチ公前広場にある 東急電鉄製の車両「青ガエル」 を、7月から大館市に移転展示する計画を発表しています。大館市は、そこに銅像が建つ秋田犬「忠犬ハチ公」の生まれ故郷になります。 駅周辺の大規模再開発に伴う措置としての移転のようです。2006年から親しまれてき...
-
投稿日 2020-01-28 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
近畿日本鉄道が、座席でたばこが吸える特急列車の運行を、今月31日(金)で終えます。 近畿日本鉄道によりますと、新幹線を除くJRの在来線や私鉄で喫煙車両がある最後の列車でした。 列車内でたばこが吸えるのが当たり前だった時代を経て、1970年代後半~1980年ごろに分煙意識の高まりで禁煙車両と喫煙車両が...
-
投稿日 2020-01-27 10:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1995年に運転を開始した「SL北びわこ号」は、今年も湖北路を走ります。この春季の「SL北びわこ号」は、D51形200号機「デゴイチ」がけん引して運転します。 (1)運転日 : 2020年4月26日、5月3日、10日、17日、6月14日、21日、28日 (全て日曜日) (2)走行区間 : 北陸本線 ...