-
投稿日 2018-02-18 09:00
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
東京都・特別支援学校の敷地整備が始まっています。敷地は、5400坪で高尾山から多摩御陵を望める見晴らしがよく・マンション業者なら<喉から手が出る>ような高台です。南側は10階建てのマンション~・ォルクスワーゲンの営業所~東側は、スバル自動車の研修所に・接している。最近は随所で工事にかかわる<騒音・振...
-
投稿日 2018-02-17 20:40
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
]高尾名店街入り口の<かんこうさん神社!・・受験生の皆さまが希望校に合格しますように! 高尾名店街一同至近の<菅原道真公銅像<>にあやかって・たくさんの合格祈願がぶる下がっていた。● 南多摩に合格できますように● 中央大学に合格できますように● 早稲田大学に受かりますように 小生がつぶやいた・・合格...
-
投稿日 2018-01-21 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
市役所からメールが届いた。題名:明日からの降雪に関する情報差出人:八王子市防災課 気象庁によると、八王子市においては、関東地方の南側を低気圧が通過する影響により、1月22日(月)の昼から夜にかけて降雪が見込まれております。正午頃から雨を含む雪が降り始め、15時頃には雪へと変わる見込みとなっております。降雪のピークは21時頃で最大積雪量は10cm前後が見込まれております。なお雪がやむのは、翌23日(火)の午前1時頃の見込みとなっております。 現在の予想では、降雪の時間帯が夕方の通勤・通学の時間帯と重なるため、積雪・路面凍結による転倒事故等に十分注意するとともに、交通機関の乱れも発生するおそれもあ...
-
投稿日 2018-01-20 14:45
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
ベランダ側のカーテンが閉まっていたのが、なんとなく気になった。月初めの朝近所の知人宅を、カレンダーを持参して訪問した。扉を開けた母親が憔悴しきった表情で・DRから娘の命は・2~3日と言われた。何かあったら手伝うから・と激励して帰宅した・帰宅後昨年1月11日・乳がん患者の娘さんと暮らしていた知人の様子...
-
投稿日 2018-01-16 17:17
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
高尾山の麓、初沢町の御衣公園には<菅原道真公>の高さ4.8m、重量6000kgのブロンズ像がある。大正時代から計画されて苦難の末・・現在地に建立されました。先日も知人と会話中・かんこうさんがどちらを向いて立っているのか?* もともとの建設予定地が多摩御陵だったため、像の目線が多摩御陵を向いている?3...
-
投稿日 2018-01-15 15:15
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
高尾商店街のマスコットキャラクターの名前が<かんこうさん>に決まりました。ビルから至近の初沢山の入り口には、<菅原道真>の銅像があります。1月は,初詣でや・受験頼みの受験生がボツボツ来ています。...
-
投稿日 2017-12-01 19:30
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
朝刊の折り込みチラシに混じっていた。日馬富士の暴行から引退・毎日・TVや新聞で大騒ぎが続いています。◎ 写真は<白鵬>が掲載されていた・・日馬富士だったらチラシは擦り直しだった? まさか<白鵬>は引退していないだろうが?公式ホームページでは・<稀勢の里と鶴竜>・・来場所では進退がかかりそうだが?大相撲八王子場所 平成三十年 春巡業 【日 時】 平成30年4月21日(土)【会場】エスフォルタアリーナ八王子開場:8時、打ち出し(終了)15時予定・タマリS席 14,000円(1名分) ・タマリA席 13,500円(1名分) ペアマス席 23,000円(2名分) ・イスS席 8...
-
投稿日 2017-11-25 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
小生が2月7日<都市計画道路>で投稿していますが・・町田街道の拡幅で、築年数の浅い住宅の解体が進んでいる。小生の知人が相続で物納した土地の公売で<ハウスビルダー>が、購入して3棟の建売の販売をした。東京都が、近辺でも個々に買収をしていたので業者も承知の上の事業でしたが?今回の住宅は、当然2m幅の土地...
-
投稿日 2017-09-10 23:23
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
最近北朝鮮の<ミサイル攻撃>の対象になっている<グアム島>手ごろな距離で1年中温暖な気候で日本からの観光客も多いようだ・・<主学旅行委員会>政策のグアム修学旅行とオリンピックに関係する展示・・グアム島の模型・高低差も明確にわかる・・<チャモロ料理>の美味しい店まで紹介されている。...
-
投稿日 2017-09-10 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
校内に<日時計>が設置されていた・ 実物を目にするのは久しぶりです。63度の卒業生(館高校)の寄贈で設置・・30年近く経ているので黒ずんでいる・・磨けば綺麗に復元するのだが?小学生の頃・夏休みの宿題で・・ボール紙で作ったことがあった。多分・父親が大半を仕上げた筈だが・・褒められた記憶が蘇った。HPで調べて見たら・・日時計は、影を利用して視太陽時を計測する装置。紀元前3000年、古代エジプトで使われていたが、起源はさらにその前の古代バビロニアにさかのぼると考えられる。当然ですが・・欠点は昼間。お天道様が出ている時しか利用できない・・...