-
投稿日 2013-11-22 13:49
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も冬晴れの青空。自衛隊の飛行機なのかな、軽快な音ともに飛んでいきました。真っ青な空には飛行機が映えますね。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2013-11-20 12:23
てくてくのりもの日記
by
riku1947
富山ライトレール(ポートラム)は平成18年(2006年)JR西日本の路線跡地を引き継いで開業した第3セクターの路面電車。ポートラムの低床式の車両は、Gマークを取得するなどデザイン的にも人気があり、鉄道模型(Nゲージ)としても販売されています。このNゲージの模型は、小さな模型にもかかわらず、前照灯、テ...
-
投稿日 2013-11-19 18:25
つれづれなるままに
by
高橋京太
ミュージカル・オーディションで受け入れられた長女は週に4日間の練習が今日から始まった。彼女をエバレットに連れていかねばならないのだが、夕刻のI405北路は渋滞が酷すぎる。日本と違って電車のないここでは、どんな習い事でも車で送迎せねばならない。最初の一回目を終えて、良いインストラクターや友人たちに恵ま...
-
投稿日 2013-11-19 10:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸電鉄は有馬温泉観光協会と共催で、今年も紅葉の季節に合わせて【ジョイフル有馬】を共催しています。車両に取り付けられている<ヘッドマーク>は、2007(平成19)年から使用されているもので、有馬温泉を好んだ豊臣秀吉の黄金好きにちなんだのか、金色の地に紅い紅葉があしらわれています。【ジョイフル有馬】開...
-
投稿日 2013-11-17 20:45
てくてくのりもの日記
by
riku1947
30年ほど以上前に過ごしたハンブルクに久しぶりに行きました。絵は、内アルスター湖と外アルスター湖の間にかかるkennedy Brucke(ケネディ橋)の風景は、ドイツ鉄道のICE(Inter City Express)の新しい列車が走るようになったこと以外は昔のまま。...
-
投稿日 2013-11-16 11:42
つれづれなるままに
by
高橋京太
オークランド空港で保安検査の列に並ぶ時、電子モニターの矢印が指す方向へ進むようにと係員に言われた。無作為に選ばれたその列に並ぶ時者たちは審査の時靴やジャケットを脱がなくて良くPCをカバンから取り出す必要なく3・11前の簡略審査で良いのだという。これは試験期間で、しばらくすればすべての乗客を対象に簡略...
-
投稿日 2013-11-15 16:59
つれづれなるままに
by
高橋京太
先日ニューヨークで初めて見たレンタル自転車がサンフランシスコでもお目見え。報道によれば試験的に導入したところ市民の活用率が良好とのことで今後はさらに多くのステイションの設置と5千台までの自転車が市内を走ることになるのだそうです。全米でもポートランドについで自転車フレンドリー度数が2位のサンフランシス...
-
投稿日 2013-11-15 16:27
てくてくのりもの日記
by
riku1947
ウイーンから、グラーツ、ザルツブルクと経由してどんどん西の方へ移動し、インスブルックまでやって来たが、帰りのウイーン発成田行きの飛行機に間に合わなくなりそうになり、鉄道では間に合いそうにないので、奮発して空路ウイーンへ。インスブルックの空港は小さいけどアルプスの谷間にあって周囲の景色は絶景です。チロ...
-
投稿日 2013-11-13 14:00
てくてくのりもの日記
by
riku1947
忙しくて、半年ほどお絵かきをさぼっていました。今回は、2005年に廃線になった日立電鉄。現在は名前は日立電鉄と言いながらも鉄道路線はなく、廃線跡の一部分は日立電鉄バス専用路線となっているらしい。高校生や、日立製作所の従業員の通勤の足となっていたが、メンテナンス経費の負担や、クルマ社会になり経営が立ち...
-
投稿日 2013-11-09 00:07
Otto's blog
by
Teragoya Otto
While riding in Shikoku, I saw several nice & unusual cars, but I decided not to stop & take photos of them. I didn`t want to waste time.However, when...