-
投稿日 2023-07-24 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
ある人の話を聞いて、「いいな」と思ったら、それは取り入れればいい。でも、同じある人の話を聞いて、「なんか違うな」と思ったら、それは取り入れなければいい。その基準は自分にあって、しっくりくることが答えになる。いろんな「いいな」を取り入れて、自分の素晴らしさを磨いていこう。わたしは、いろんな「いいな」を...
-
投稿日 2023-07-23 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
何かわからないけど、しっくりこない。そんな時は、一度、立ち止まろう。違和感は、ありたい姿からのメッセージだ。そのまま動くのは、得策ではない。わたしは、違和感を、大切にしよう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-22 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分が何をどこまで話せるのかは、誰かに話すことではっきりする。話すことで、自分は何を話したいのかがわかる。話すことで、自分は何を話してもいいのかがわかる。話すことで、自分は何を話したくないのかがわかる。誰かに話すことで、わたしは、自分自身と向き合おう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-21 20:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
迷ったら難しい方へと言われて、勇んで、そうしていた時代もあるけれど。今のわたしは、ちょっと違う。力を抜いて、リラックスして、余裕をつくって、ハートで決める。ありたい姿の自分に聞くのだ。だから、わたしは、迷ったら、自分が楽しそうな方へ。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-20 15:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
不安ベースで投げかければ不安を招き、愛ベースで投げかければ愛を招きます。「こんなこと言ったら、人に何と思われるだろうか」と思いながら投げかければ、そうなります。でも、「こんなこと言ったら、人に何と思われるだろうかとは思うけれども、あの人のためには言ってあげたいな」と思いながら投げかければ、ちょっと違...
-
投稿日 2023-07-19 17:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
悲しいときは、悲しくていい。つらいときは、つらくていい。苦しいときは、苦しくていい。自分にうそをついてまで、笑顔にならなくてもいい。だけど、その感情を感じ終わったら、わたしは、またニコッとしよう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-18 18:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
「ない」を見ずに「ある」を見ようといっても、ないものはないですよね。だから、無理をして「ある」と思い込め、という話ではないのです。「ない」のはそのままでいいから、ちょっと、注目する先を変えてみる。目がある、鼻がある、口がある、手がある、足がある、頭がある。そんな当たり前すぎるところから、わたしは、「...
-
投稿日 2023-07-17 18:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
本当の素直は、自分の気持ちに正直に生きること。誰かから言われた通りに、そのまま従うことではない。一人ひとりが、自分の気持ちに従って、自分自身を最大限に発揮して生きる。素直に生きることは、楽しいのだ。だから、わたしは、素直に自分を表現していこう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-16 16:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
誰かをジャッジしたくなったときは、メンタルが落ちている証拠だ。一度、立ち止まって、自分自身を整えよう。人は、自分が投げかけたものを受け取る。もしも、わたしがその誰かだったら、どんな言葉がうれしいだろう。わたしは、自分が欲しい言葉を、その人に贈ろう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-15 19:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分で自分のことを笑えたら、その人は、すでにパワーアップしている。そもそも、自分を受け容れてなければ、そこに笑いは起きない。だから、「自分を笑える」は、「自分を認める」の先にある、高度なスキルなのだ。人が、自らを題材にして、周りを笑顔にするとき、そこには愛がある。そんな気持ちになれるとしたら、わたし...