-
写真のように我が家のU字構の土がないこんな場所に今ダークベルグデージーの花が咲いています。ダークベルグデージーは1年草ですので種が飛んで来て生えたのでしょうがそれにしても雨の少ない当市の環境で花まで咲かせたダークベルグデージーに関心させられました。★花名:ダークベルグデージー★科名:キク科★属名:ガ...
-
投稿日 2011-10-19 09:56
my favorite
by
birdy
2011/10/19 Wed.Shibataさんに教えてもらった、カリンとマルメロの違い。早速調べてきました。カリンでした。葉っぱにギザギザがあった!(^_^)v
-
投稿日 2011-10-19 09:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
通勤時で利用しています道で、昨日【ホトトギス】の蕾を見つけました。今朝がた、きれいにいくつかの花が開花していたので、気分よく眺めておりました。実は <3年前> にも一度アップさせていただいたお家の生垣です。一昨年、昨年と花の咲いた姿を見ることができず諦めていたのですが、3年ぶりの嬉しい再開です。日陰...
-
投稿日 2011-10-19 07:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
コスモスをどう撮れば良いか。それは感性の問題というと自分にはそれがあるかどうかと自問自答。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/10/17 12:56:22SS1/200 F4.0 ISO100露出補正 0焦点距離 320mm相当
-
投稿日 2011-10-18 09:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ビビットな色合いの 【ヤナギトウワタ】 もまだまだ咲き続けているようですが、秋色紫陽花と呼ばれる【グリーンアナベル(秋色紫陽花)】がきれいに咲き誇っていました。夏から秋にかけて、最初は【アナベル】と呼ばれる「ライムグリーン」、そして「ホワイト」にかわり、最後は「グリーン」に変化して【グリーンアナベル...
-
投稿日 2011-10-17 20:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年もコスモスが咲き乱れる頃となりました。家の周辺では田んぼ全面にコスモスを栽培しているところが何個所かあります。少し前まではまだ花はちらほらで撮影するほどでもなかったのですがそろそろ一斉に咲きだしました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/10/17 12:47:28SS1/1000 F2.8 ISO100露出補正 0焦点距離 320mm相当...
-
投稿日 2011-10-16 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏の盛りに咲いていますと、明るい日差しと共に活気を感じさせてくれる、ガガイモ科トウワタ属の【ヤナギトウワタ(柳唐綿)】ですが、秋らしくなってきますとなんんだか浮いた感じの色合いの花です。ぱっと見ますと、赤い花と黄色い花が2段構えで咲いているように見える花です。赤色の後方に反ったのが花冠(花弁)で、黄...
-
投稿日 2011-10-16 16:10
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
身近な帰化植物の代表格だと思いますが今では至る所を覆い尽くしています。花自体は綺麗だと思うのですがこれがはびこると茎も強く耕作地だと再利用できるまでの復旧が大変。植物のみならず昆虫でも外来種には駆逐される。勿論在来種に負けるようではここまではびこれないことになるのですが。人間社会はこうあって欲しくないですが。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/10/11 17:09:55SS1/30 F4.5 ISO400露出補正 0焦点距離 320mm相当...
-
投稿日 2011-10-15 18:32
my favorite
by
birdy
2011/10/15 Sat.夜半までの雨が上がって、曇り空の朝でした。あちこちの庭先に金木犀が満開です。金木犀、咲き始めの方が香りが強いですね。金木犀を植えているお宅、多いです。そういう我が家にもありますが。(^^ゞスライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof sw...
-
投稿日 2011-10-15 14:06
my favorite
by
birdy
2011/10/14 Fri.花が咲いているとき、気が付かなかったです。実を見ると、花梨(カリン)みたい。来年の春、よくチェックしますね。アッ、続いていたらだけど…(^^ゞwalkingを始めたのが5/26だから、その前に咲いていたんでしょうね。来年が楽しみです。歩数計、写し忘れました。夜中の12:...