-
投稿日 2011-12-22 01:05
みどりの風
by
エメラルド
「シクラメンのかほり」というと小椋佳の歌を思い出しますが、こちらのシクラメン、先日Swanson'sでゲットしてきたものですが、香が良いのです。シクラメンの香りは無いはずでしたが、最近は品種改良である物が出て来たそうですね。その一種だと思いますが、このピンクだけ香りがありました。しか~し、家に持って...
-
投稿日 2011-12-21 02:15
みどりの風
by
エメラルド
先週の土曜日にゲットしたミニチュアセントポーリア達です。思った通り、東からの太陽が良く入るキッチンの窓枠のスペースにぴったりはまりました。今年のシアトルは、雨が少なく太陽が時々姿を見せてくれます。ここで、ずっと大きくなってくれては、ミニチュアセントポーリアの意味がなくなってしまいますが、このサイズで...
-
投稿日 2011-12-20 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デコボコして突起がある実といえば、黄色い「ツノナス(フォックスフェイス)」を思い出しますが、この【ヒバ】の実もデコボコしている突起があり、金平糖をおもわせる形をしています。夏には紫色の小さな花を咲かせますが、このような面白い形の実になることを、知る人は少ないかもしれません。寿司ネタや、幕の内弁当など...
-
投稿日 2011-12-19 23:58
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この花もそろそろ瑞々しさが無くなってきました。そろそろ見納めですね。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2011/11/30 11:39:15SS1/3200 F2.0 ISO100露出補正 0
-
投稿日 2011-12-19 21:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
沖永良部島のマドンナの親戚より 『えらぶ百合、グラジオラス』 が届きました。毎年、クリスマス前に送ってくれます。沖永良部は奄美群島のひとつ、人口は2万人にも満たない小さな島です。沖永良部島は別名、「花の島」とも言われ、エラブユリ、フリージア、グラジオラス等の花の栽培が盛んです。歌にも有名な 「♪永良...
-
投稿日 2011-12-19 09:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この時期、ブラブラ散歩をしていますと、ミカンやキンカン、夏ミカンなどの果実が目につきます。今回は珍しい【デコポン】が、たわわに実っているお家を見つけました。ソフトボールよりも大きくて、黄色ですので、すぐに目が止まりました。「清見タンゴール」と「ポンカン」の交配品種が、【デコポン】です。頭部の果梗部(...
-
投稿日 2011-12-18 18:05
みどりの風
by
エメラルド
軽いハイキングを終え、富満で酸辣湯と水餃子とチャーハンのランチを済ませてHoliday Dollarという名前の割引クーポンを消費すべくご近所のSwanson'sに行きました。クリスマスの定番、ポインセチアやシクラメン、セントポーリアなど色とりどりの花々が並んでいて、すっかり舞い上がってしまいました...
-
投稿日 2011-12-18 09:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ブログル仲間のみなさんも、 【タイワンホトトギス】 をよくアップされていましたが、これが環境省レッドリスト「絶滅危惧IA類(CR)」に指定されている品種だとは、気が付かれていないかもしれません。ユリ科ホトトギス属の花は、東南アジアに分布していてわずか19種類しかなく、日本では13種(変種は除く)が確...
-
投稿日 2011-12-18 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年の庭のモミジです。ほんとに枯れたり斑点が付いたり色乗りも悪くイマイチで終わりましたね。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2011/12/05 15:58:40SS1/1000 F2.8 ISO400露出補正 0
-
投稿日 2011-12-17 16:33
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
一瞬花火に見えました。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2011/12/05 16:00:00SS1/1000 F2.8 ISO400露出補正 0KEY=ネリネ(ダイヤモンドリリー)