-
投稿日 2014-05-10 15:11
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
白のシャクヤクに遭遇。花が大きいので綺麗ですねぇ・・・。ビックリです!!なんだか遠目にも目立ってましたね。風で揺れると凄い重量感・・・。一輪しか咲いてなかったですが、凄い存在感。立てばシャクヤク・・・の言葉がありますが、この華やかさはなんだかぴったりって感じでした・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-05-10 13:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
綺麗な花が咲いてるなということで撮影。結構前に撮影してあったのですが、今頃名前が分かりました・・・。分かったところでアップしておこうということで・・・。>函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花 < 啄木石川啄木は「一握の砂」に残しています・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2014-05-10 12:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
先ほど壁全体のモッコウバラをアップしましたが、一輪も撮影してありました。この花がたくさん集まると、インパクトのある風景になりますね・・・。一輪づつは黄色い綺麗な花です。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-05-10 10:57
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も朝から晴れていいお天気。気温が24度まで上がる予報。暑くなりそう・・・。モッコウバラの壁というか凄いですね。毎年見るのですがなんともすごい咲き方です。かなりの高さがあるから、見応えもありますね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-05-10 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花径2~3センチのミニバラの【八女津姫(ヤメツヒメ)】ですが、この花を見た某県知事が「レンゲに似ているね」と感想を漏らしたことから、園芸業界では「レンゲローズ」で流通しています。細い茎に房状に咲いた花は「レンゲ草」に似た花姿で、挿し木で増殖させた株が「レンゲローズ」として流通しています。花色は桃色で...
-
投稿日 2014-05-09 14:38
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
スイセンの時期は過ぎましたが、名前が分かったのでアップ。スイセンも探っていくといろんな種類があるんですね。まあ、驚きます!!今日も風が強い。気温は高く暑いですね。連休から忙しさが続いており、なんだか大変・・・。ブログルの不調は改善されたようですが、忙しいのでなかなか向き合うことができない・・・。途切...
-
投稿日 2014-05-09 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
膨らんだ<蕚筒>がかわいらしい【グリーンベル】ですが、最近は 切り花 としても人気が出てきているようです。ナデシコ科シレネ属の植物で、原産地は北アフリカ、和名では「フウリンカ(風鈴花)」です。シレネ属の仲間は多くあり、200~700種類と文献によりばらつきが見られます。高さ1メートル程の草丈で、1本...
-
投稿日 2014-05-08 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
赤紫色の花である 「ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)」 や、青色の 「ツルニチニチソウ」 に囲まれた、【シュロガヤツリ】を見かけました。カヤツリグサ科カヤツリグサ属の一種で、原産地はマダガスカルです。背丈は1メートルほど、花茎は真っ直ぐに直立し、断面は丸みを帯びた三角形をしており、艶がある濃い緑色...
-
投稿日 2014-05-07 07:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
矮性の<ニチニチソウ(日々草)>を、某マンションに整備された花壇で見つけました。キョウチクトウ科ニチニチソウ属の植物で、原産地のマダガスカルでは多年草ですが、日本では一年草扱いです。葉は長楕円形で対生、花径は3~4センチ程度の大きさです。花弁は5枚あるように見えますが、正確には根元が筒状でつながって...
-
投稿日 2014-05-06 21:14
my favorite
by
birdy
2014/5/6 Tue.ご近所の方に頂きました。我が家もこの色もあったんですが、今は…(-_-;)葉だけは出てくるので、植え替えてみようかな?