-
投稿日 2018-07-15 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ネジバナ(捩花)は、ラン科ネジバナ属の開花時期は4-9月ごろ、小型の多年草です。湿っていて日当たりの良い、背の低い草地に良く生育しています。花色は通常桃色で、小さな花を多数細長い花茎に密着させるようにつけますが、その花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲く「ねじれた花序」が和名の由来になっています。「ネジレバナ」、「ネジリバナ」、「ねじり草(そう)」とも呼ばれる事もあります。学名のSpiranthes(スピランセス)は、ギリシャ語の 「speira(螺旋(らせん))+anthos(花)」に由来しています。右巻きと左巻きの両方があり、中には花序がねじれない個体や、途中でねじれ方が変わる個体もあるようで...
-
投稿日 2018-07-15 08:07
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日も高松 最高気温 35℃ みなさん 熱中症にお気をつけください!
-
投稿日 2018-07-14 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で初夏のコスモスが咲いています。
-
投稿日 2018-07-13 14:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
以前はよく見かけたこの花。最近はあまり見かけなくなった。流行り廃りの一環かな・・・。久しぶりに遭遇しました。もうかなり終わりの感じですが、元気な一輪を撮影。なかなか優雅な雰囲気の花ですよね。梅雨の終わりごろに咲く花でもあります。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2018-07-13 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で花梨が実り始めています。
-
投稿日 2018-07-12 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園の畑でアーティチョークの花が咲いています。違う場所でも、少し違った雰囲気の薊が咲いていました。
-
投稿日 2018-07-11 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で緑色の栗の実を見かけました。爽やかな色合いです。
-
投稿日 2018-07-10 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で銀梅花が咲いています。この庭の銀梅花は、6月半ばに咲いて、ほとんど花期が終わりましたが、花園では満開でした。大雨でかなり散ったと思われます。今朝、蝉が鳴いていました。それを聴いて、梅雨明けを実感しました。...
-
投稿日 2018-07-09 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で犬枇杷が実っています。
-
投稿日 2018-07-08 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で蒴藋の花が咲いています。川を覆うように咲いています。