-
投稿日 2019-06-23 09:53
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花壇で西洋錦糸梅が咲いています。雨上がりで花粉が固まっていました。
-
投稿日 2019-06-22 09:42
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で大輪金糸梅が咲いています。梅雨入りは未だですが、曇りがちの空を明るくしてくれる花です。
-
投稿日 2019-06-21 12:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
田園地帯では、稲が伸びて緑色の風景が広がっています。梅雨入りは未だです。
-
投稿日 2019-06-21 09:41
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で半夏生の花が咲いています。以前は、半夏生の頃(7月はじめ)に咲いていたのですが、温暖化で花が早く咲くようになりました。花が咲く前に、先端の葉が緑色から白色へと変化します。そして、花が終わる頃、葉は、再び白色から緑色へと変化します。不思議な花です。ちょうど、糸蜻蛉が停まっていました。...
-
投稿日 2019-06-20 09:50
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でがく紫陽花が咲いています。蕾の頃は、美味しそうな風情でした。花が咲き始めると螳螂の赤ちゃんを見つけました。
-
投稿日 2019-06-19 09:59
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
川広場で松明花が群生しています。甘い蜜があるらしく、蜜蜂が集っています。
-
投稿日 2019-06-18 09:48
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
公園で山桃の実がたくさん転がる季節になりました。
-
投稿日 2019-06-17 09:47
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道の先で合歓木が花を咲かせています。今年は、たくさん咲いています。
-
投稿日 2019-06-16 09:55
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
小さめの梔子の花が咲いています。生家の昔の裏庭で梔子の花が咲いていました。子どもの頃は、つまらない花だと思っていましたが、最近は好みの花になりました。ご近所では八重の梔子が咲いています。八重だと更に好みです。...
-
投稿日 2019-06-16 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【コアジサイ(小紫陽花】は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木で、日本固有種で、本州の関東地方以西、四国、九州に分布し、明るい林内や林縁などに自生しており、別名「シバアジサイ(柴紫陽花)」と呼ばれています。爽やかな匂いの芳香性があります。樹高は1-1.5mになります。 葉に長さ1.2-4cmになる葉柄があり、枝に対生します。葉の形は卵形から倒卵形で、先は鋭尖形、基部は円形または広いくさび形になり、長さ5-8.5cm程度。縁は規則的で大きな鋸歯がつき、葉の表面、裏面ともに毛が散生しています。 花期は6-7月で、径5cmほどの花序を枝先に複散房状につける。アジサイ属に特徴的な装飾花はなく、すべてが普通...