-
投稿日 2021-06-13 12:11
my favorite
by
birdy
-
花径5~6cm、淡桃色に白いすじの入る仏炎苞が特徴インドやヒマラヤ原産で、日本では冬季、水分を切って凍らない所で管理する夏は半日陰で管理するアリサエマカンディディッツシムムはサトイモ科の植物です来年も花を見たいからよく観察しながら管理したいと思います寒さに弱い植物だから要注意...
-
投稿日 2021-06-13 09:16
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
公園で嫁菜が咲いています。この数日後、ゆっくりと観察しようと思っていたら、公園の草刈りがあり、すっかり刈り取られていました。【紫】
-
投稿日 2021-06-12 19:50
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭の奥で武蔵鐙の葉が確認できました。毎年、花を咲かせていた武蔵鐙は、2018年に開花した後、枯れてしまいました。この庭の奥の武蔵鐙は、一度花を咲かせましたが、その後は葉のみでした。昨年は、見かけなかったような?生きていて何よりでした。【緑】...
-
投稿日 2021-06-12 09:12
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
通り道で柘榴の花が咲き始めています。柘榴の思い出は、母の生家の裏庭。私は、小学生でした。日差しの弱い裏庭で、柘榴の実が実っていました。【紅】
-
投稿日 2021-06-12 00:00
カイの家
by
hiro
我が家の額アジサイが満開です。今年はちょっと小さいかな..
-
投稿日 2021-06-11 09:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で鬼灯の実が膨らんできました。まだ緑色の実です。今年は、例年と比べて、まっすぐ伸びています。赤くなるのが楽しみです。【緑】【実】
-
投稿日 2021-06-10 09:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で半夏生の葉が白色に変わりました。花もそろそろ開花しそうです。例年は、7月初めの半夏の頃に白く変わるのですが、ここ数年、ひと月早く白くなり、半夏の頃には緑色に戻っています。季節の進みがひと月早くなっている気がします。【白】...
-
投稿日 2021-06-09 09:18
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で小坊主弟切が咲いています。昨年、切り花を挿し木したものです。この庭に根付いて、花が咲きました。【黄】
-
投稿日 2021-06-09 00:00
カイの家
by
hiro
只今、ハイビスカスの花が沢山咲いています。黄色もあるのですが、なかなか撮れません..