English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • ビ→ビワ→ワンちゃん・・・しりとり?

    投稿日 2009-06-21 09:23
    四季織々〜景望綴 by keimi
    ・ビ(美) ・ビワ(枇杷) ・ワンちゃん(犬) ・・・しりとり? 枇杷の葉のふわふわ産毛の葉脈が美しい季節です。 我が家の枇杷の樹には、花が咲いたことがありません。 もちろん、実もなりません。 その横の生垣にワンちゃん模様が出来ていました。 ひとりで・・・ ビ(美) →ビワ(枇杷) →ワンちゃん(犬...
  • プードルちゃん♪だと思ったのだけれど・・・。

    投稿日 2009-06-20 20:20
    四季織々〜景望綴 by keimi
    プードルちゃん♪と思って、カシャ!と撮影したのだけれど・・・。 こうして、よく見ると、龍のお顔です。 雨を予感して出て来たのでしょうか? 見えなかったら・・・ごめんなさい。ひとりよがりです。 今日は一日、青空が持ちました。 風が夕方から、少し止んできました。 蒸し暑い一日でした。...
  • 緑色の果実?キレイに・・・ラッピング?!

    投稿日 2009-06-20 14:24
    四季織々〜景望綴 by keimi
    これをラッピングしたのは、どなたでしょう? おひさまの光にきらきら・・・ 青空を映して水色に見えます。 蜘蛛のしわざ? それともナメクジさん? ラッピングにも負けずに、中庭の名前知れずの緑色の果実のような蕾が、ゆっくりと順番に下から一輪ずつ開花しています。 そろそろ、雲が出始めました。 週間予報を見...
  • 揺れる・・・。

    投稿日 2009-06-20 09:36
    四季織々〜景望綴 by keimi
    朝から台風の余波のような風が豪快に吹き渡って行きます。 この風は、どこから吹いてくるのでしょうか? 海から・・・ 山から・・・ 人々のこころから・・・ 青空の雲が湧きおこっては消えて 百日紅の天に伸ばす葉を揺らしています。 本日も晴れ!! 梅雨のいびきの風の音でしょうか? <轍〜わだち> 車が通った...
  • ベリーベリー・・・紅色ベリー。

    投稿日 2009-06-19 13:19
    四季織々〜景望綴 by keimi
    踏切で電車を待っている時間に、たくさんの紅色ベリー が実っているのを発見しました。 ヘビイチゴ?なのでしょうか? 紅色な実 は、おひさまの光にきらきら!!ぷちぷち!! 見ているだけでもう「しあわせ〜♪」な気分になります。 小さな紅色ベリー に微笑むひとときでした。 電車の乗客で気が付いた方は、変なひ...
  • 梅雨に咲く・・・コスモス?

    投稿日 2009-06-19 07:19
    四季織々〜景望綴 by keimi
    コスモスの季節になりました。 えっ、まだ梅雨なのに・・・です。 10月に咲くコスモスが6月に咲いています。 返り咲きなのでしょうか? 季節感がなくなって、花たちも狂い咲きの様相です。 <温顔〜おんがん> おだやかで、温かみのある優しい顔のことです。その人に備わった表情のことです。 温顔無敵・・・温顔...
  • 天の恵み?空から落下するもの・・・。

    投稿日 2009-06-18 16:18
    四季織々〜景望綴 by keimi
    最近日本全国で・・・おたまじゃくしが、空から落下してくるという不思議なニュースが流れました。 どうして、空から降ってくるのでしょう? 公園の入口に 葡萄色〜えびいろ の落下物がたくさん散らばっていました。 空(樹)を見上げても・・・何もありません。 これはこの樹の実なのでしょうか? 靴の裏が血で染ま...
  • やまんばが翔ける空。

    投稿日 2009-06-18 09:38
    四季織々〜景望綴 by keimi
    むかし むかし・・・ で、はじまる昔話によく登場してくる「山姥」 『やまんばのにしき』に登場するよい山姥もときどきはいるけれど、多くは恐ろしい山姥が多いです。 『三枚のおふだ』 『くわずにょうぼう』 『うしかたと山んば』・・・ どれも恐ろしい山姥から追いかけられて、逃げて行くおはなし。 青空に追いか...
  • <にわたずみ>漢字で書くと・・・。

    投稿日 2009-06-17 20:17
    四季織々〜景望綴 by keimi
    意味・・・雨が降ってできる水たまりや流れのことです。 庭立つ水・・・庭にたまった水という説が有力です。 大雨や長雨という意味も持っています。 漢字で書くと【潦】 【潦】をみていると、小さな一筋の流れが、やがて、少しずつ大きな流れになっていったり、別の流れに分かれたり、また、流れが重なったり・・・。 ...
  • 緑の木洩れ日・・・花咲く樹々と・・・五月晴れ。

    投稿日 2009-06-16 20:16
    四季織々〜景望綴 by keimi
    朝の雲間には、小さくなった白い名残りの月が顔を見せていました。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 梅雨入り宣言の後・・・何日雨が降ったのでしょうか? ここのところ、晴れの日が続いています。 梅雨の晴れ間は、五月晴れです。 おひさまが燦々と降り注いで、並木道に美しい木洩れ日模様を...
  1. 412
  2. 413
  3. 414
  4. 415
  5. 416
  6. 417
  7. 418
  8. 419
  9. 420
  10. 421

ページ 417/552