-
投稿日 2018-06-01 10:03
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
苦手なことは、体温調節。アンディです。 狭山市広報にも載ると思いますが 7/8(日)今年も腹話術仲間の発表会やります。 今年は 子供向けと一般向けに時間帯を分けます。 狭山台公民館は埼玉県狭山市の小さな公民館。 狭山市駅からはバスで15分くらいでしょうか。 楽しいひと時を作り出せますように! いつも...
-
投稿日 2018-03-17 22:14
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
先日、3月13日、お笑い友の会でボランティアに行ったのは、70才平均の「実年大学」という名の事業で、水野公民館が主催でした。 30名くらいの元気な方々がお集まりで、この日は閉級式。 三年連続皆勤賞の方を筆頭に、水野の名にふさわしく、みずみずしい感覚溢れる方々という感じがしました。 もう、この日本では...
-
投稿日 2018-02-27 20:30
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
台所の引き出しの中からひょっこり生まれたタオルのクマ、、、、 明日の、小学生向け腹話術講座を手伝ってくれることになりました。 一緒に楽しもう〜!...
-
投稿日 2018-02-15 21:06
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
それは先週のことでした! ありがたいことに、地元の中学校の家庭教育学級で公演させていただきました。 保護者の方々の前で腹話術のパフォーマンスをし、 腹話術と自分の出会いの打ち明け話をし、 さらに腹話術のしくみ、歴史、世界の腹話術師の紹介、 社会的活用、セラピー効果などお話しした後、腹話術パペットを手...
-
投稿日 2018-02-04 14:59
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
今日は里芋料理グランプリが狭山台の元気プラザで開かれました。 今年で2回目。 埼玉県は里芋の売り上げ額が全国で1位だそうです。 生産量は全国で2位。 質のいい里芋なので、単価が高いのだそうです。 そんなさといもに注目を集めたい!と企画されたイベント。 フジコさんと列に並んで試食投票券をゲットし、 美...
-
投稿日 2018-01-28 15:41
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
ご近所の美容院 PIRO(狭山市狭山台) で、 久しぶりにデジタルパーマやってもらいました! クスリをつけたら電気の流れるコードを繋いで温めて 髪に形を記憶させるのだそうですね 宇宙ステーションみたいなのから伸びたコード 改造人間の手術を連想 一文字隼人がショッカーの手術で仮面ライダーに改造されたの...
-
投稿日 2018-01-16 00:54
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
今日は新狭山公民館で、60歳以上の方々の「ひだまり学級」という事業の一環として、腹話術講座をやらせていただきました。 21名の元気なシニアの方々がお集まりでした。そのうち、2名の方が男性でした。 私と、腹話術サークル福ちゃんクラブの方2名とで、パフォーマンスを30分。 そのあと、体験講座を35分でし...
-
投稿日 2017-11-19 21:54
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
♪地震にも負けない強い心を持って…… 福島県南相馬市原町区の青葉幼稚園。 先月、ボランティアで腹話術の公演を子供たちに観ていただき、公演のあと、子供たちが歌ってくれた「しあわせはこべるように」 神戸の震災の時に生まれたこの歌は、今全国に広がり、歌い継がれているのだそうです。 ここ、青葉幼稚園では、 ...
-
投稿日 2017-10-25 01:56
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
29日から福島に行きます。 郡山の春風カズローさんに会い、 南相馬で3泊4日、腹話術ボランティア公演です。 安全運転、第1です。 今年は、幼稚園3ヶ所、高齢者施設、などなど。 一期一会。 ハレの日を届けに。#...
-
投稿日 2017-05-07 19:04
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
新座市の6年生の男の子、秋也くんは、拘束型心筋症という病気と闘っています。心臓移植の手術だけが命を救う最後の方法です。アメリカの小児病院では受け入れる準備ができていますが、渡航費用、医療費用、滞在費など合わせて12,700万円が必要です。お願いします。 情報の拡散と、募金へのご協力を、お願いいたしま...