-
投稿日 2016-04-15 07:56
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
2014年12月3日に小惑星探査機『はやぶさ2』が打上げられてから既に1年以上経つ。2015年12月3日には地球に最接近した機会をとらえ、地球の重力を利用したスウィングバイにより軌道を約80度変更、スピードも秒速1.6km上げて目標値の31.9kmとし、いよいよ目的地である小惑星『リュウグウ』を目指...
-
投稿日 2015-12-19 10:54
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
東大宇宙線研究所教授の梶田隆章博士は素粒子のひとつであるニュートリノが質量を持つことを示すニュートリノ震動の発見により、太陽ニュートリノ震動を観測したカナダのアーサー・マクドナルド博士とともに2015年ノーベル物理学賞を受賞した。梶田博士の師匠である小柴昌俊博士が岐阜県にある観測装置カミオカンデを使...
-
(国立天文台公式ウェヴサイトより)・毎年12月中旬を中心に活動するふたご座流星群は放射点のあるふたご座は深夜になると天頂付近に昇り、そこから四方八方に流れ星が流れ落ちていく様子を観察できます。特に12月14日前後には出現数が極大となり、たくさんの流れ星を見ることができます。あとは夜のお天気を期待しましょう! (国立天文台公式ウェヴサイトより)☆国立天文台はこちら⇒http://www.nao.ac.jp/☆クランテテ三田はこちら⇒http://clantete.com/...
-
投稿日 2015-12-05 12:00
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
給食当番のようすです。毎週3年生から6年生が交代で配膳を担当しています。学校給食は児童生徒が全校で協力して行う集団活動学習の場でもあります。エプロンに帽子、身支度も完璧です。今日のメニューは、うどん、ミートボール、ミックスフルーツ。時々先生に分量の調節を手伝ってもらいながら、しっかりと配膳できました...
-
日本成人病予防協議会主催で、「食育セミナー」が開催されます。・(講師) 第1部:東北大学加齢研究所所長 川島隆太先生 他 ※第2部 実践型プレゼンテーション「バナナうんちで元気な子!」 ※第3部 参加型ディスカッション「子どものやる気を育てる生活リズム」 ・(日時)2016年1月17日(日)13:00~16:00・(場所)国立オリンピック青少年総合センター・大ホール (東京・代々木)・(プログラム)http://www.japa.org/?p=11600#program・(お申し込み)※定員500名により、応募多数の場合は抽選http://www.japa.org/?p=11600☆クランテテ...
-
開成高等学校・中学校 校長で東京大学名誉教授(元・ハーバード大学院教授)の柳沢幸雄先生から、保護者へのメッセージをいただきました。 健全な親子関係維持の法則、受験生の励まし方、スランプ脱出法など、日ごろ受験生や受験生を持つ保護者が陥りやすいケーススタディ形式でお話しをお伺いしましたので、ぜひご覧く...
-
11月28日は土曜学校はお休みです。安全で温かいサンクスギビングをお過ごしください。There will be no Saturday School on November 28. Have a safe and warm Thanksgiving....
-
投稿日 2015-11-21 11:15
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
朝の時間を使って,算数1分タイミングという活動を取り入れ、基礎学力の定着を図っています。朝、計算問題を解くことで集中力が付きやすく、時間の感覚も身につくようです。頑張っている様子をご覧ください。保護者の方のタイミングボランティア協力ありがとうございます。...
-
だんだんと冬の気候になってきました。空気も乾燥すると、子どもたちとって怖いインフルエンザが流行しやすい環境となります。 そこで、今からできる予防について、厚生労働省の公式ウェヴサイトに掲載されいますので、ご参照ください。・インフルエンザとは?http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html・インフルエンザの予防・治療は?http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html・インフルエンザワクチンの接種は?http://www.mhlw.go....
-
文部科学省が英語教育の改革を推進していますが、英語の4技能「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」について、大学入試もその意向を受けて各大学も入試選抜内容を変更しています。(参考)・青山学院大学 国際政治学部 2017年度入試一般入試B方式入試 英語リスニングを廃止し、外部のスコアを出願基準とする。...