-
投稿日 2017-01-28 10:28
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日ダウンタウンシアトルにランチミーティングに行った。その時に McCormick's というシアトルではかなり歴史を持ったレストランがなくなっていることに気がついた。シアトルは人口も増えて景気が良いのに何故だろう。やはりメラニアム世代は高いものを好まないのか・・・・
-
投稿日 2017-01-17 12:02
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日は、キング牧師の誕生日をお祝いする祝日。と言っても祭日ではありませんが、株式市場・銀行・学校・政府機関がお休みする日です。日本はこのような米国のバンクホリデイと’言われる祝日を祭日と勘違してアメリカの祭日の数を考えていますが、企業の多くはこの祝日は出勤日になっています。❏ 元日❏ 大統領就任式❏...
-
投稿日 2017-01-12 13:15
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
Out of Band Authentication という言葉を聞いたことがあるだろうか?これが実は内倉社中の2017年度の最も大きな事業につながっているのです。詳細はまた説明するとして Out of Band Authentication という言葉は、セキュリティ認証の方法なのです。例えば、オンラインでクレジットカードを使って買い物をするとします。この時使われたクレジットカードが、カードの持ち主によって使われたどうかを認証したい時にどうしますか?例えば、カードを持っている人の携帯電話にテキストで「今 9,800円カードに課金がされようとしています。課金をお個買っても良い場合は 1 そうで...
-
投稿日 2017-01-01 10:11
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
2016年は良い年でしたか?沢山のことがあり、色々な種まきをしてきました。そのおかげで2017年は年始からやることができました。何があったかはまた別の機会に紹介させていただきます。多分2017年も全てが上手く行くことはないと思います。でも、1つ1つの仕事に全力でチャレンジしていみたいと思っています。...
-
投稿日 2016-12-30 09:55
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
内倉社中でインターンをされる皆さんに覚えておいて欲しいことがあります。(1)まず、仕事を楽しんでください。楽しくなかったら、どうすれば楽しくなるのか考えて話し合いましょう。ただ、これは仕事です。遊びではありません。ですから楽しいの意味は「甲斐がある」という意味で、「はしゃぐ」と言う意味ではありません...
-
投稿日 2016-12-26 09:45
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
2011年3月11日の大地震と津波。その津波で流されたハーレーがカナダの島に流れ着いた。ハーレーは日本のオーナーに連絡をしてバイクを修理して送り返すことを提案したが、オーナーは家族3人も失ってまわりの人も何もかもなくした今、バイクが戻ってきてもうれしくない。その代わりにミルウォーキーにあるハーレーの...
-
投稿日 2016-12-21 09:21
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
世の中にはまだまだ使える古くなったバージョンのスマートフォンが存在する。しかしこれらのスマートフォンが世の中に出回ってしまうと新型のスマートフォンが売れなくなってしまう。だから、携帯電話会社やメーカーはトレードインという方法で古い電話機を市場から消そうと言う努力をしています。しかし、トレードインで下取りしたスマートフォンは実際はどうなるのでしょうか?これらの古くなったスマートフォンは決して壊れて使えなくなっているわけではありません。これらのトレードインされて廃棄されるだけのスマートフォンにも少し前のコンピュータ以上の機能があります。例えば iPhone 4 一つを考えても世の中には廃棄処分を待...
-
投稿日 2016-12-14 12:02
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
私の30年来の友人が面白いものをシアトルで作っています。そう Made in USA なんですよ。それはもともと船舶の内部用に開発された断熱効果のあるセラミックペイントなんです。船の内側や屋根に吹き付けるだけで25%以上の断熱効果が得られ、真夏のエアコンの電気代節減が40%という実例もあるそうです。現在、米国、カナダ、オーストラリアを中心に販売されいますが、実は写真で見てもわかるように日本でも実績があるのです。この会社、内倉社中を通じて日本での代理店を探しています。温暖化が進む中、CO2 排出軽減のためにもエアコンをなるべく使わないようにしたい、と言っても熱くて仕事にならない。また冷蔵倉庫など...
-
投稿日 2016-12-12 12:44
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
グラスを日本で販売するために準備を進めてきましたが、大きな障害にぶつかりました。それは、グラスの日本輸入にあたって「食品衛生法」の規格を通さねばならないことがわかりました。また、この企画を通すことは簡単なようなのですが、そのためには日本法人(個人)が必要になります。要するに輸入許可であって、日本への...
-
投稿日 2016-12-10 15:57
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日は PSPinc のホリデイパーティ、今日はインターンくんが最後の片付けまで手伝ってくれました。いっぱい食べれたかな??? お疲れ様でした。1月からのインターン頑張って勉強してください。