-
投稿日 2016-12-07 23:46
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
(2021.9追記:パッケージが変わりました。ソリッドタイプとあわせて、2021年に新しく記事を作っています。ここから下の内容は、2016年12月現在のものです) KOマート 素材厳選・まぐろフレーク びんながまぐろ綿実油漬けフレーク・高級品☆コメント 静岡中部に根城を持つ地元資本のスーパー、KOマートのプライベートブランド品。ここまで高級感のあるPBツナ缶は早々ないだろう。 しかし…… どこかで見たことのある印字フォント、どこかで見たことのある缶蓋。どこかで見たことのあるカロリーと内容量。 そう、中身は「由比缶詰所・特選まぐろ油漬フレーク」とまったく同じである。筆者をツナ缶の道に引き込...
-
投稿日 2013-11-16 20:19
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“綿実サラダ油等で調味した当社自慢の缶詰です。” 55年の歴史が息づく、高級ツナ缶の名作。 由比缶詰所 ホワイトシップ印 熟成まぐろ油漬 びんながまぐろ綿実油フレーク・高級品☆コメントごく初期の缶つま高級品として頭角を現した由比缶詰所。今となってはオリーブオイル漬けのほうが有名だが、55年前(1958年)のホワイトシップ印発足の頃はOEM供給のみでスタート。これが発展して1975年の自社製品リリースが始まった。現在でも“当社自慢の”という言葉で飾られ地元民の手土産や普段使いの缶詰として愛されている。「幻のツナ缶」と称されることが多いが、地元ではごくありふれた食べ物として存在するのも特...
-
投稿日 2013-11-04 05:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
【2018.10更新:記事を新しく書き直しました。本記事(2013)は古い記事になります】「由比缶詰所 ホワイトシップ印 炙りビントロ(2017)」https://jp.bloguru.com/zumix/334448/20171 “びん長鮪のハラモ肉を軽く「炙り」、一枚一枚 丁寧に手作業ではがし...