English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#生活"の検索結果
  • <郵便局のメリット>

    最近は、重要?な、通知や書類を送るときに郵便局を利用しています。 * レターパック~A4サイで厚さ3cm~4kgまで全国一律料金(¥360円)で、信書も送れるサービス・・ただし現金は送れません。 先日は、約50枚(本体含め500g弱)・・楽々パックできた。 <レターパックのメリット> 全国一律料金日...
  • <土曜と祭日が重なる>

    23日(土曜日・祝日)にイトーヨーカドー八王子店で買物した。 11時27分に店を出て、高尾駅方面に歩き出した。 至近の<狭間駅バス停>で時刻表を見ると<11時32分発・高尾駅南口行き>・・ラッキーなのでバスを待つことにした。 先に待っていた方が、10分ごろから待っていたそうです。 遅れているのか~間...
  • <2025計画>

    タイトル<首都圏2025未来予想図>に興味があったので無料の雑誌<suumo新築マンション>を、取得して眺めています 湾岸部では<オリンピック>一色・・多くの高層マンションが計画・発売されています。 長期間・低金利が続いているので長期のローンを組んで購入する若い世代が多いらしい・・ プロの感覚からす...
  • <虹が出た>

    夕方 スーパーバリュー脇から<虹>が見えた。 少しずつ移動しながら全体を見た。 久しぶりに見た<虹>は大きかったが色が薄い・・ 立ち止まって写真を撮る人・・その姿を小生が撮った・・...
  • <刑務所の壁画>

    <朝日新聞・5日朝刊の記事>より 八王子医療刑務所(八王子駅南口)の北側の壁に、八王子の歴史などを描いた壁面が登場した。 地元の住民らと東京造形大学が共働して製作した。 壁画の長さは140m~高さは4mでアクリル絵の具が使われている。 八王子について、過去から未来に向かって描かれており、戦国武将で八...
  • <和暦~西暦は難しい>

      祖母の除籍謄本を見ていて感じた・・生年月日の表示 さっぱり分からないので本棚の片隅にあった 倅の高校時代の<日本史年表>昭和60年発行を引っ張り出し書き出してみた。 父親~ 櫟堂・・文政10年11月26日~ 1827年 母親~ まさ・・天保12年5月2日~   1841年 長兄~ 藤三郎・・ 次...
  • <シルバーパス交換>

    10時頃至近の集会所で100人余りの行列ができていた。 正体は本日限りの<パスの交換日>なので近隣の70歳以上の高齢者です。 病院やクリニックでも時間前から並ぶ高齢者を度々見かけますが・・ どうせ暇を持て余している人が大半なのに・・長時間待つより人出が途絶えたころを狙っていけば待たなくて済みます。 ...
  • <プレゼントが届いた>

    朝日マリオンの懸賞で<とまと梅とてまりみかん>のセットをいただきました。 * <トマト梅>・・紀州みなべの完熟南高梅を、高糖度ミニトマト優糖星(糖度8度以上)の果汁で漬け込みました。 まろやかなトマト味に仕上げた、新感覚のデザート梅干です。 * <てまりみかん>・・有田ミカンの中でも特に味が濃い小粒...
  • <八王子の芸者衆>

    書籍名~  芸者衆に花束を・・八王子花柳界、復活 著者~    浅原 須美 さん~ 全国の花街取材歴20年 出版社~  風声舎 浅原さんは10年に渡り、八王子に足を運び、花街復活のキーパーソンである芸者・めぐみさんと関わり続け、芸者衆や地元の人々と数々の経験を共に過ごし、インタビュー取材を行ってきた...
  • <一言・ありがとう>

    小生は、バスを利用して降車する時は必ず運転手に向かって頭を下げて<ありがとうございました>と挨拶をします。 幼い時からの習慣で・・両親から<おはようございます~さようなら・・>大きな声できちんと挨拶するように・・口うるさく言われ育ったので・当然と考えている <なんで挨拶できないんだろう>と長女に話し...
  1. 117
  2. 118
  3. 119
  4. 120
  5. 121
  6. 122
  7. 123
  8. 124
  9. 125
  10. 126

ページ 122/285