English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#生活"の検索結果
  • 初詣

    投稿日 2017-01-07 21:12
    カイの家 by hiro
     本日、やっと近所の伊勢社と驚神社へうちの奥さんと初詣へ行ってきました。元旦は1時間くらい並ぶのですが、さすがにガラガラ。「良い年でありますように!」と、祈ってきました。
  • <高齢者とは何歳以上か?>

    今朝の朝日新聞・朝刊1面<高齢者、75歳から>が、目についた。 一般的に65歳以上とされている高齢者の定義について、日本老年学会と日本老年医学会は5日、75歳以上とすべきだとする提言を発表した。 65~74歳は・・心身とも元気な人が多く、高齢者とするのは時代に合わないとして、新たに<准高齢者>と位置...
  • <風で飛んだ・・>

    大規模改修で掲示板が新しくなり、5階建て住戸の掲示板は<マグネット>になったので、画鋲が利かない。 URや自治会等のポスターは、落下防止に<テープ類>で止められていた テープ類は、剥がした後に一部残り・修復するのが面倒なので・・<100均で>、カラーマグネットを買ってきて・大4個(緑)~中8個(白)...
  • <引退・・>

    <緑内障>の回復も難しいので<運転免許証>の更新を断念しました。 12月30日<年貢の納め時>の、投稿を履行するため・・しまい込んでいた<牽引ロープ2本~バッテリーコード1組>を処分することにした。 帰宅中の倅に・・必要ならもっていくようにと・・声をかけたが生返事・・ 不要な場合は、ゴミご処分でどの...
  • <大晦日>

    平成28年も最後の1日になりました。 1年間・他愛のない投稿にお付き合いいただきありがとうございました。 来年も、相変わらずお付き合いくださるようお願いいたします。...
  • <数え年~満年齢>

    書籍名~  言葉について 著者~    中村 稔さん・・1927年、埼玉県大宮生まれ・詩人・弁護士。 出版社~  青土社 <あとがき>を読んでいてびっくりしました・・ 辞書を拾い読みして、<卒寿も還暦と同じく数え年>ということを、知り、私は今年が<卒寿>であることを知った。 数え年とは? 生まれた瞬...
  • <タダより高い物はない>

    駅前のスーパーの空きスペース>に、久しぶりに<健康器具>の無料実演会・・ 以前出店していた<メーカー>とは、違うが内容は似たり寄ったり・・ <カモがねぎを背負って>並んで座っている・・大半がお決まりの女性軍・・ 小生も治療効果等を否定はしない・・近隣の<八王子市・健康センター>にも設置され・無料で利...
  • <バースデイ・カード>

    <Happy birthday to you> 20日・日曜日にURの説明会に、行ってから体調が狂っている。 信頼していた、担当の小童どもに、コケにされたようで腹の虫がおさまらない・・ 昨晩・URのトップに、手紙を書こうと思い立ち過去の記録等を、読み返した。 ブログから記事を引っ張りだしたり・・写真...
  • <直感が育つ>

    佐治 晴夫博士の著書から・・No2 年を取れば、運動能力も衰えてくるし、物忘れもするようになります。 でも、年を取ることで素晴らしいのは、直感が正しい判断に結び付くところまで成長することなのでしょう。 学問とか、生きていく知恵とかは、直感なしには成り立たない。 孔子も70歳にになったら、生きたいよう...
  • <夕焼け小焼け・・>

    八王子市では、防災行政無線・ 定時放送で<夕焼け小焼けのチャイム>が、 毎日の午後5時1分(11~2月は4時1分)に流れます。 作詞の<中村 雨紅>は、八王子市恩方町出身です。 ゆうやけこやけで  日がくれて 山のお寺の  かねがなる お手々つないで  みなかえろ からすと いっしょに 帰りましょう...
  1. 121
  2. 122
  3. 123
  4. 124
  5. 125
  6. 126
  7. 127
  8. 128
  9. 129
  10. 130

ページ 126/285