English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#生活"の検索結果
  • <飲みニケーション>

    検索から~飲みニケーション(のみニケーション)とは、社会で行われている人間同士でのコミュニケーションの形式の一つ。(酒を)飲むとコミュニケーションの合成語である。 大人となった人間同士での間において行われている事柄である。会社や大学などといった場において集っている人間が互いに距離を置いていたり、打ち解けることができていない場合には、共に居酒屋や飲み屋などといった場に出向き酒を飲むことで、酔った勢いで互いが馴れ合ったり親密な会話ができるようになるということを目的として行われている。昨今は若者の飲酒離れ・セクハラ・パワハラ問題で否定的な意見もお多いようだ。小生の周辺でも多くの女性・飲酒をしない人・...
  • <失敗したCDの山>

    悪戦苦闘してカセットをパソコン、USB経由でパソコンに取り込んでCDを制作した?専用のレコーダーもないので・書き込んでみないと結果がわからない。1・預かった最初のカセットに雑音が入っていたが数秒間削除できなかったのでXでやり直し。2・カセット10本をつなぐので無音時間の削除が今一3・完璧だと考えてい...
  • パソコンが発狂した

    盆踊り用のCDを、苦戦苦闘して作成してやっとOKでました。追加で5枚頼むね・・保存からコピーで書き込みならできるので安請け合いした。帰宅後PCを開くと・暗証番号を何回記入したがびくともしない・・その上文字が暴れる・ひらがなが変案出来ない・・数字が混じってしまう。保証期間が2月に終了・メーカーは、2000円支払ないと質問を受け付けてくれない。会費もカード払い・・小生はカードを所持していないのでお手上げ・・シャットダウンもできない・タブレットで検索・・電源を長押ししてやっと閉じる・繰り返しても同じ状態・・長押しして終えないと暗証番号が入らない・検索で・・主原因は。USB・CDのジャックを差し込んだ...
  • <苦渋の決断>

     小生から~お世話になっております。紆余曲折がありましたが、連休前にEラウンジや収納の私物整理が終わりました。今月からラウンジ使用者は、毎朝管理事務所で手続することになりました。全住民が公平に利用できるようになり喜ばれています。先日の総会で,苦渋の選択での変更が、説明されて会員に了解されました。総会...
  • <何時に作ったの?>

    以前から気になっていたが・スーパーの食品売り場で、午後4時以降につくりました・・昨日も4時ちょっと前に並べ始めました。 1パックくじゃないよ大量に・40年以上前になりますが・近所の牛乳販売店では夜になると・瓶の紙ふたを交換していた。当時は、日付ではなく<曜日>が採用されていたので、売れ残りの製品を2...
  • トトロの暖簾

    投稿日 2019-05-03 22:57
    カイの家 by hiro
     お月様とウサギの暖簾もだいぶ使ったので、もうひとつ洗面台の目隠しが欲しいと思い探していたら、このトトロの暖簾が安売りしていた。うちの奥さんに話したらOKという返事がきたので、さっそく購入した。季節は合わないが、まあ、とりあえず良いでしょう。なかなかいい感じなので、少しずつ、季節に合わせて揃えていこ...
  • <禁酒中>

    小生は原則として禁酒中の身です。会合等では、雰囲気を崩してもまずいので、ビール類はしっかり飲んでいます。最近は、己の能力も顧みず・何でも構わず引き受けてしまってストレス過剰・・睡眠障害・・睡眠補助のクスリだけではなく・・夜食には果物ジュースを飲んでいます。空き缶をがたまったので・良く見ると・・ジュー...
  • サンディエゴ:UltraStar Cinemas 映画館

    みなさん映画はお好きですか?サンディエゴ各所に色々な映画館がありますが、今日はその中からUltraStar Cinemasをご紹介。UltraStar CinemasはFashion Valleyモールのすぐ近くにあるHazard Centerというモールの中にあります。映画の値段は時間帯によって変わり、その日一番最初の上映の映画は7ドル、午後4時以前は10ドル、午後4時以降は12ドル。そしてなんと火曜日は殆どの映画が終日5ドル!そしてこの映画館の特徴は、映画によってはD-Boxという指定席があり、ウェブサイトから事前に席を予約する事が可能です。D-Box席は映像と連動して動く席。臨場感が増し...
  • <ボランティアの定義?>

    検索すると・・ボランティアとは一般的に、自発的に他人・社会に奉仕する人または活動を指す。ボランティア活動の基本理念は、公共性、自発性、無償性、先駆性である。小生の持論では・・ボランティア活動は、手弁当で参加して金銭的な 対価を 目的に行われる活動ではない。活動する場合は、金銭的な価値では置 き 換えられない価値を感じて、ボランティア活動に継続的に関わっていく無償の勤労奉仕と考えている 飲み物類だけの提供をうける場合は<ボランティア>・・ 食事や物品の提供を受ける場合は、有料ボランティア(サポーター)と理解している。巷では何でも無料・・勘違いしている人が増えている。我慢して黙認していると・・要求...
  • 東京タワー

    投稿日 2019-05-01 18:40
    カイの家 by hiro
     令和元年初日の今日は、朝から東京プリンスの「ザ・美術骨董ショー」へ行って来ました。特に購入するものもなく、現在、ヤマザキマザック美術館で行われているロイヤルコペンハーゲン展のリーフレットをいくつかの骨董店に置いてきて、昼過ぎには会場を去りました。その帰りに撮影した東京タワーです。毎日スカイツリーを...
  1. 95
  2. 96
  3. 97
  4. 98
  5. 99
  6. 100
  7. 101
  8. 102
  9. 103
  10. 104

ページ 100/286