-
投稿日 2021-12-28 22:28
Step, Step
by
代田美紀
新しいチャレンジ。 草月流生け花を体験。 器を先生のお持ちのものから自分で選んで。 金属で現代アート風。 そして、自由に生ける🎵 来年も引き続きチャレンジしちゃおう☺️ 佐野美紀 ------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-12-28 09:51
Step, Step
by
代田美紀
今日は12月28日。 お正月の松飾等々を準備するのに良い日です。 早速お正月花を生けました。 これからクリスマスツリーを片付けます(笑) 佐野美紀 ----------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-12-19 08:40
Step, Step
by
代田美紀
一足早くクリスマスのお花を生けました。 佐野美紀 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-12-04 09:20
Step, Step
by
代田美紀
佐野美紀 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 佐野美紀...
-
投稿日 2021-11-27 07:35
Step, Step
by
代田美紀
昨日のお花のお稽古。 水仙、カーネーションを生けました。 水仙の垂直に伸びてるのが美しいです。 水仙をそのまま生けてもこのようにまっすぐに生けるのは難しいんです。 実は水仙を一旦バラバラにして葉を手でしごき、段差も均等にして4枚を段々に組み直し、最後に花を挿入してこの形になります。 そして5本ある水...
-
投稿日 2021-11-24 09:03
Step, Step
by
代田美紀
月曜日ホンダショールームの後、近くの草月ホールでの展示会にも寄りました。 三大生け花の流派のひとつです。 ちなみに私が習っている小原流も三大流派のひとつです。 流派が違うとこんなに違うのね~と驚きつつ、自由な発想に脱帽でした。 草月ホール建物内の石庭での展示会でしたが、この石庭はイサム・ノグチの作品...
-
投稿日 2021-11-20 05:59
Step, Step
by
代田美紀
昨日のお稽古です。 日曜日に研究会という実質採点がある勉強会のための練習です(笑) コーチになっても常にコーチの練習が必要なのと一緒ですね。 佐野美紀 --------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-10-29 15:18
Step, Step
by
代田美紀
先週のお稽古 形式:並ぶ型 花:雲竜柳、孔雀菊、鶏頭 師範3級になり10月からいつもの稽古以外に研究会に参加するようになりました。 上級者の方のを見る機会にもなり大変勉強になります。 ただ、残念なことに若い方がほとんどいませんでした。 私が習っている教室も20年以上やっているご年配の方ばかり。 華道...
-
投稿日 2021-10-15 16:33
Step, Step
by
代田美紀
本日のお稽古です。 流派: 小原流 形式: 自由 花: 晒し柳巻き蔓、ガーベラ、スターチス 佐野美紀 ---------------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-10-05 10:49
Step, Step
by
代田美紀
先週のお稽古日は、ワクチンの副作用で行けませんでした。 次の日にお花をもらいに行き、自分なりに我が家の床の間に生けました。 なかなか良い感じ!と大満足です。 この気持ちが私にとってとても大切で、この達成感のためにお花を続けているといっても過言でもないです。 皆さんが達成感を感じるのはどんなときでしょ...