-
投稿日 2014-03-18 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の神戸は気温が高くなり、4月上旬並みの17度という気温でした。プランターに植え込まれている 「パンジー」 の花に、成虫で越冬した【アカタテハ(赤立羽)】が、吸蜜に訪れているのを見つけました。チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科アカタテハ属の蝶で、成虫の前翅長は約35ミリほどで、開張が約65ミリと中型...
-
投稿日 2014-03-16 00:10
カイの家
by
hiro
ドッグフードがシニア用になりました。
-
投稿日 2014-03-13 21:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
珍しいこともあるもんで、ツグミが飛んだところを撮影。スズメじゃないですよ。撮影したというより、偶然シャッターを押すのと、飛ぶのが同時だったということです・・・。今までツグミの飛ぶところというのは、撮影に成功したことがないので、これは結構いいかも・・・。ツグミは渡り鳥のせいかとにかく飛ぶ速度が速い。一...
-
投稿日 2014-03-12 00:00
カイの家
by
hiro
玄関のドアからこちらを覗くカイ。はやく、暖かくなるといいね。
-
投稿日 2014-03-09 15:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
オナガの飛ぶ姿をなかなかかっこよく撮影できました。でも、ボケました・・・。飛ぶタイミングについていけなかった感じですね。悔しいぃぃ・・・!!なかなかというかほんとに難しなと感じてます・・・。プロは凄いですよね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-09 00:00
カイの家
by
hiro
前回、この構図がわからないというコメントがありましたので、説明します。 まず、カイは、いままで、家に入ることが基本的に嫌いでした。颱風や南風で大雨のときには、仕方がなく2階の勝手口に入り、おとなしくしていました。しかし、この冬から、寒い夜は夕方になると、2階の勝手口のドアの前で中に入れろと催促して...
-
投稿日 2014-03-08 22:03
my favorite
by
birdy
walkingするコースに、小学校の下に池があります。そこには鴨やカラスなどがきています。養殖池(何かな?フナの?)なので釣りは禁止です。
-
投稿日 2014-03-08 00:53
カイの家
by
hiro
朝、外が雨なので、いつまでも外に出ないカイ。そして、のび~
-
投稿日 2014-03-08 00:37
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は真冬の寒さ・・・。大寒波襲来のようですね。それにしても寒すぎです・・・。オナガが飛んでるのを目撃。しかし、ちょっと遠かった・・・。ようやくそれとわかる程度。オナガは飛んでる速度が遅いので、なんとか撮影できました。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-03-06 00:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日はよく雨が降りました。しかも気温が低く寒い一日でした。3月になっても2月の気温を引きずってますね。ヒヨドリが赤い木の実を食べてました。千両か万両かというところでしょうか・・・。ヒヨドリは何でもよく食べますね。見かけは地味な色合いの鳥ですが、逞しい鳥です。目をむいて食べてるのが凄いですね・・・。>...