-
投稿日 2014-10-16 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花期の長い
-
投稿日 2014-10-15 16:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝からどんより曇り・・・。昨日の台風一過の空とは真逆。寒い!!昨日は28度。今日は20度。この差はきつい・・・。ショウリョウバッタが草の茎につかまって、懸垂です・・・。登ろうとしてるわけですが、なかなか登れない。いいトレーニングって感じですね。これは雄だと思うので、立派なオンブバッタのオスにな...
-
投稿日 2014-10-14 15:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
芦屋市総合公園で散歩をしていた 『ライカ君』 雄の6歳!シェパードに似ているけれど違う! びっくりするぐらいデカイ(体重が42kg)!日本でも珍しく神戸でも有名なシベリアオオカミだそうです。とてもおとなしい、お利口なワン?ちゃんでした。【シベリアオオカミ】ユーラシア、北アメリカの広い地域にすむタイリ...
-
投稿日 2014-10-14 05:53
my favorite
by
birdy
2014/10/13 Mon.朝、キッチンシンクの横に置いてある、漂白剤溶液をいれるペットボトルの中に、でっかいムカデ!!!12センチくらい。\(◎o◎)/!台風の風が怖くて、台所に入ってきたのかしら?ムカデはつがいでいるというから…探したけど1匹だけ。いつ出てくるかと心配です。洗剤をかけたらしばら...
-
投稿日 2014-10-13 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
枯葉が散っている花壇の中で、【オオカマキリ(大蟷螂)】がじっとしていました。カマキリ目カマキリ科の昆虫で、日本全土に分布、
-
投稿日 2014-10-13 06:31
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日はブログルにログインできたりできなかったりで、まともにアップができませんでした・・・。ブログルのほうでなんかやってたようですね。とりあえずアップができるようになったので、気を取り直して赤とんぼをアップ。赤とんぼというと、童謡の「赤とんぼ」を思い浮かべるのは昭和人なのかな・・・。平成の時代「赤とん...
-
投稿日 2014-10-11 14:47
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
イチモンジセセリがたくさん飛んでます。時期的に今が一番活動してるんですね。これもなかなか飛んでるところを撮影できなかったのですが、この写真ぐらいはどうかなぁ・・・。なかなか動きが早すぎて完璧は難しいのですが、形はしっかり写ってます・・・。浮いてる感じはありますね。今年はこれで〆かなぁ・・・。>クリッ...
-
投稿日 2014-10-11 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長3ミリほどの【シモングモ】ですが、体の大きさに似合わず、細長い脚で移動します。クモ目ユウレイグモ科シモン属の「蜘蛛」で、産卵期は8月~10月、1年を通して出現します。体色は乳白色から淡い褐色、全体に非常にきゃしゃなで、蜘蛛にしては弱々しい体形です。ユウレイグモ科は眼の配置が独特で、頭部の左右に三...
-
投稿日 2014-10-10 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
天気が悪くなってきました。連休は雨になりそう・・・。連休は連続天気に恵まれないですね。台風19号の進路が気になります・・・。草叢になにやらバッタの姿。近づいても逃げないので、しっかりアップで撮影。メスの体格の良さと、オスのなんとも貧弱な感じがいいですね。おんぶするのにちょうどいい、大きさの組み合わせ...
-
投稿日 2014-10-10 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一度ピーマンの中から顔を出したことのある