-
投稿日 2020-07-10 23:05
two o one two
by
m_a
07/10/2020今朝読んだ本心<295>は、誰かとその思いを共有したいような、悲しい結末になりそうな予感を覆して欲しいような、とても辛いものだった。前にも辛くてたまらない場面が何度かあったが、読み進めるうちにだんだんと希望が出てきたというか救われた気持ちになった。今、物語は佳境に入り、この先どうなるのかわからない。タイトルからして、どんな終わりを迎えるのか?自分なりに考えているものはあるけれど、とにかく、どうか幸せになってください、幸せを感じるようになってください、と祈る気持ち。さて話を戻す。とにかく今朝の295話は辛かった。悲しかった。だから誰かとそのことを話してみたかった。それでふとt...
-
投稿日 2020-07-10 21:23
two o one two
by
m_a
07/10/2020髪を切った。昨日、バッサリと、髪を切った。1年ぶりの美容院。スッキリ。元々あまり美容院には行かないのだけれど、1年も開いたのは久しぶり(初めてかも?)。去年、帰国前に切ってもらって結構短くなったので、日本では美容院に行かずに済んだ。というか、いつものパターンだと帰国中に美容院に行...
-
投稿日 2020-07-08 22:44
two o one two
by
m_a
07/08/2020あ、記事投稿画面も変わってる!「甘々と稲妻」というアニメ。もう随分前に友人(アメ人オタク)から薦められたもの。子供のいない彼らから子供が登場するアニメを紹介されて戸惑ったものだが、彼曰く「ほのぼのとしていてmは好きかも」とのことだった。で、そのアニメを夏休みになったので見始めた。らば・・・なかなかどうして。とこか疲れた感じのおとさんと健気な娘の物語なのだが、そこに「料理」が入ってくる。なんだか昔々に読んだ料理漫画(タイトル忘れた)を見たときに感じたあのわくわく感に似たものを覚えた。あー料理って良いよねぇ〜みたいな。おかげで、新しいレシピ(レンティルサラダ)を試したり、犬用チ...
-
投稿日 2020-07-07 22:25
two o one two
by
m_a
07/07/2020篠田節子著の「女たちのジハード」を読み終えた。なかなか・・・なかなか良く出来ている。偉そうな書きかただけど。最初はちょっと話についていきにくかった。時代が違うせいかもしれないし、自分が、会社勤めをしたことがないからかもしれない。5人の女性それぞれの、仕事だけではなくて生きていくた...
-
投稿日 2020-07-07 04:31
two o one two
by
m_a
07/06/2020娘の転職が正式に決定。最終出社日(と言っても在宅勤務中)が7月14日で、8月31日付けで退職、新しい会社は9月1日付けで開始、だそう。本来なら、この開いた時間にゆっくり帰省して〜の筈だったが、米国入国後に2週間の自主隔離だろうし(少し前の情報)、日本に帰国後も2週間の自主隔離だろ...
-
投稿日 2020-07-06 22:33
two o one two
by
m_a
07/06/2020日本ではレジ袋が有料化、らしい。わたしがまだ日本に住んでいた頃、うちの近所の某スーパーでは「マイバッグあります」だか「レジ袋不要です」だかのカードを出すと(カードはレジのフックに下げられていた)、2円引きしてくれるサービスがあった。それは、3千円以上の買い物をしようが、100円の...
-
投稿日 2020-07-04 23:44
two o one two
by
m_a
07/04/2020木曜日から義両親のところに来ている。今朝、目が覚めた時、iPadで時刻を見ようとしたら何件かの号外ニュースが出ていた。豪雨とか避難とか死者という言葉が目に入る。昨日の夕方、鹿児島・熊本に大雨警報というニュースが出ていたので、姉3にLineでメッセージを送った。先に見た夢のことも告...
-
投稿日 2020-07-04 03:02
two o one two
by
m_a
07/03/2020山道を降って家に帰るところだ。島の西側にはあまり行くことがなく、カーブの多い山道にいつも以上に神経を使う。雲行きがあやしい。スコールがやって来る気配。しばらくすると道路が既に濡れていた。この辺りでは雨はもう過ぎたのかもしれない。海沿いの小さな集落を過ぎて、山道を上り始めると水平線...
-
投稿日 2020-07-02 21:47
two o one two
by
m_a
07/02/2020昨日から7月。昨日から夏休み。職場ではSummer Program が8月7日まで続けられる。6月いっぱいでわたしが抜け、わたしと一緒にやってきたDは今日でおしまい。来週からは残りのメンバーでこなすことになる。引き継ぎは完了している。後はよろしく〜!って感じ。通常シーズンでは職場が違うメンバーの選抜だったので、最初はやりにくかった。わたしとDはいつも大全開でタスクをこなして来たので(そうでないと間に合わないのもあったし)、のらりくらりとしている(ように見える)他所からのco-workersの非能率的な動作とか、くだらないお喋りとか、まぁ〜気になってしょうがなかった。口動かし...
-
投稿日 2020-06-29 19:37
two o one two
by
m_a
06/29/2020週末、夫が仕事に出る前にwaspの巣を落とす作業をした。高いところのすす払い用に以前買ってほとんど出番のなかった(期待していた使用感には程遠かったため)「伸びる棒」みたいなやつを使った。ハシゴを設置し、その棒を持ってツンツン(どちらかというと、ぺんぺん、という感じ)して落としたら、中からwaspが一匹ぶーんと出てきてぶったまげた。まだ生存者がいたらしい。それでも残り少ないスプレーを噴射して撃退、見事、無事に巣を落とすことができたのだった。めでたし、めでたし。と、喜んでいたら、ハシゴを抑えていてくれた夫が、「で?あっちの方はどうやってする?届かないよな」と言う。ガレージ内の巣...