-
どうでもいい話ですが、アメリカのキットカットって長らくやる気ゼロでした。日本のように創意工夫を凝らして、色々な味や色、プロモーションを展開することもなく、プレーン味一択。変化を拒み、あえて目立たないよう努めているかのようなチョコだったのです。それが最近では、アップルパイ味がスーパーに出回り始め、昨日...
-
先週、ネバダ州の電力会社から住民に2日間の節電のお願いが来ました。こういうのって日本では経験したことがないのですが、18日と19日の午後2~10時だけ、「できるだけ」節電してくださいというゆる~いものでした。ですがご近所アプリNextdoorを見ると「がんばって節電しよう!」という投稿まであって、ア...
-
昨日、ご近所アプリNext doorを見ていたら、「売ります」コーナーに干からびた動物みたいなものがアップされていました。開いてみたら白い猫の死体!商品名は「本物の猫のミイラ」ですが、ミイラでも何でもない、単なる乾燥した新しい死体でした。しかもその説明文がひどい。「これは本物の猫のミイラです。199...
-
先週末は箍(たが)が外れました――ところで箍って何か知っています?木のオケなどの外側にはめる輪の部分のことです。箍が外れてオケがパッカンと開いたところを想像して、なんだか笑っちゃいました。いつもなら断るのですが――カジノホテルのVIPギャンブラーである義姉さんの「4コースディナーのパーティー招待券が...
-
ラスベガスの街はGPSが追い付かないほど、日々進化していっています。住宅地がどんどんでき、ピカピカの道路が日々どこかで完成。かくいう我が家も新興住宅地にあり、道路も家も、そして周囲の店も全て新しくてとても気持ち良い!ところがこの地にもともと住んでいた動物にとってはどうでしょう。ご近所アプリNexdo...
-
心理学者・加藤諦三先生の大ファンで、「行動の裏側にある心理」を考えるのが好きな私。前にも書きましたが、加藤先生の教えで最も印象的だったのは、「怒るのはOK」でも「怒り過ぎている」時は心の中に何かがあるというお話です。怒り過ぎている時は、その事柄よりも、むしろ全く関係ない自身の劣等感・嫉妬心・不満など...
-
8月20日、日本では滋賀県の東近江市が39.2度で最高気温だったそうですが、ここラスベガスでは、30℃台なら悲しいかな「ラッキー」という感じ…。午前中はどうには30℃台ギリですが、今日も午後には46℃まで上がります。湿度が10%前後なのでジメジメという不快感はナシ。ただし乾燥+高温というのは、お肌に...
-
交際していた頃、夫が着ていた白Tシャツは、クリスピーホワイト!いつも新品みたいにパリッとしていました。そして結婚10年目。夫が着ている白シャツは、煮物でも作ったのか!?と言いたくなるほど黒ずんで、しかもヨレヨレです…。ここで綾小路きみまろさんの定番ギャグを思い出します。「新婚の頃、口紅をひいて、夫の帰りを待っていました。あれから数十年…夫が帰る頃、カーテンをひいて、寝ています」。10年という月日はクリスピーホワイトのTシャツを煮物に変えてしまいました。それでこっそり捨てると、「僕の“カンファタブル・シャツ”はどこへ行った?」と、煮しめシャツにナイスな名前を付けてしょんぼりするのです。あの悲しそ...
-
待ちに待ったブツがアマゾンから届きました!写真1のようなコンパクトなサイズですが、これ、家庭用サウナなんです。うちには大きなバスタブがあるのですが、「アメリカあるある」で、タブがいっぱいになる前にお湯切れになり、使えたことがありません!(涙)「泡風呂+さっとシャワー」というアメリカ式ならお湯も足りるのでしょうが、そこは日本人…先に完璧に体や髪を洗いたい。するとお湯が足りなくなります。私の基礎体温は、いかにも病気になりそうな35度台。本来なら毎日でもお風呂に入るべきなのに、アメリカではどこに住んでもお湯切れが起こり、無理でした。そんな中、先月、仕事で出会ったのが「ポータブル家庭用サウナ」。ナニナ...
-
前回、翻訳の仕事について、「私たちは単語たった一つに何時間も悩んで…」と書きましたが、本当、いつまで悩んでいるんだ?と思うほど、延々と悩んでいます。だから、アメリカではギャラを時給で計算することがあるんですが、時給は嫌なんです。長くなり過ぎたら金額が高くなって申し訳ないので、早くしなきゃと焦ってしま...