-
投稿日 2016-03-11 12:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
足が棒になるくらい歩きました。未だ、広電一日乗車券を使っていません。ついでに、20代の頃、#'Sの追っかけで訪れた縮景園へ行くことにしました。晴れたり曇ったり、時折、霧雨が降ったりのお天気です。思った以上に縮景園の中は広く、たくさん歩きました。石段で、バランスを崩して、デジカメを落としてしまい、ひや...
-
投稿日 2016-03-11 10:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今回の新幹線は、格安フリープランこだま号チケットだったので、時間を指定できませんでした。朝出発して、夜帰るコース(出雲大社バスツアーご一行様に便乗)です。こだま号の座席は、指定席なのですが、格安なので往復通路側でした。行きは、窓側に男性がブラインドを下して眠っていたので、空いている自由席で車窓を眺め...
-
投稿日 2016-02-18 14:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
招待バスツアーの最後は、ビール工場へ。みなさん試飲を楽しみにしていたようです。おつまみをいただくときに、ビール好きの方から、押し退けられました。そこまでして飲みたい?いかがなものでしょうか?アルコールが苦手な私は、天然水のソフトドリンクをいただきました。ビールの試飲は、1杯目ワイングラスでプレミアム...
-
投稿日 2016-02-18 13:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
大暖簾が立派なお醤油屋さんへ。大暖簾を観ると、心惹かれます。『賑やかな天地』を思い出しました。一番の写真ポイントでした。2.17
-
投稿日 2016-02-18 11:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
ショッピングセンターの招待バスツアーに参加しました。1月26日の予定でしたが、積雪のため、延期になりました。延期になった分、他の予定を入れられずに損した気分になりました。熊本まで行ったのに、熊本城にも行けず、お土産ツアーといった感じでした。招待旅行なので仕方がないのかもしれません。が、苦手な早朝起床...
-
投稿日 2016-02-16 05:14
解体心象
by
ペガサス
2月13、14日 「お蔭」をいただきに3度目の「お伊勢参り」をしました。5の両日は全国で気温が上がり、春一番も吹いた荒天日でした。雨を心配しながら渡る鳴門海峡です。満潮時で橋の北に渦が出来てました。バスガイドさんの解説では鳴門海峡は世界3大海峡の一つだそうです。また何時でも渦が巻いていると思っているお客さんも多いそうです。渦は干潮 満潮時に出来るので 何時も渦が巻いている訳では無いのですね。春先は大潮の時期ですから、これからは大きな渦が見られる季節です。渦が見られる時間は日により変わります。以下に渦潮カレンダーを示しておきます。鳴門海峡 潮見表 : http://www.uzunomichi....
-
投稿日 2015-05-30 16:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
毎回、行き忘れる京都駅の上へ行ってみることにしました。
-
投稿日 2015-05-30 16:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今回の旅の目的は、果たしました。新幹線の時間まで、まだまだ時間があります。さて、何処へ行きましょうか?市バスに乗って、河原町へ、東大路を歩いて、またバスに乗り、晴明神社へ行くことにしました。...
-
投稿日 2015-05-30 14:52
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
市バスのバス停に昨秋にはなかった路線とバス停案内図がありました。昨秋は、こちら側と反対側のバス停を行ったり来たりしましたが、この案内図があると、乗りたいバスがよく分かります。ちょうど修学旅行生のグループが三十三間堂へ行くバスを探していました。「反対側だと思うよ」と教えてあげましたが、到着したのでしょ...
-
投稿日 2015-05-30 13:20
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
昨秋訪れた時は、通天橋を出て、そのまま山門から出てしまったために見ることができなかった方丈庭園へ向かいました。皐月が新緑に映えていました。北庭と東庭は、蒸し暑く、南庭は、涼風が吹き渡り、ゆっくりと寛げました。しばらく座って庭を眺めました。...