-
投稿日 2013-11-27 10:37
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今年も紅葉の長府を訪れました。
-
投稿日 2013-11-20 16:15
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
30年ぶりの錦帯橋。想い出とは、少し違っていました。渡橋料300円(ツアー料金に込み)今年のひとり旅ツアーは、4回目。今まで、幸運に恵まれて、バスの座席は2シートを独り占めでした。今回は、相席でした。お相手さんは、旅慣れたお話し上手な方で何よりでした。それでも、荷物を横における座席独占の方が良かった...
-
投稿日 2013-11-20 09:43
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
紅葉谷を下って、五重塔と千畳閣に立ち寄った後は、厳島神社へお参りです。潮が引いて、鳥居まで人々が出ていました。その後、大願寺前に出て、揚げもみじを食べてから、町家通りを歩きました。 大願寺前 町家通り
-
投稿日 2013-11-19 19:44
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
一際目立つ五重塔とその隣の豊国神社(千畳閣)豊国神社(千畳閣)は、下を潜っただけでした。帰宅後に見逃したことに気付くおとぼけなところがあります(苦笑)横の大公孫樹の黄葉に魅せられました。...
-
投稿日 2013-11-19 13:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
船で宮島に渡ると、お昼時。御昼御膳は「宮島ホテルまこと」です。広島名物「牡蠣御膳」今季初の牡蠣でした。焼き牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣鍋、そして、あなごめしは60分間お代り自由でした。←お代りはしませんでしたが。 バスの中で配給の朝食・パンとオレンジジュース 帰りのバスの中で配給の錦帯橋岩国寿司
-
投稿日 2013-11-19 12:47
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
錦帯橋を渡ると、宮島に続いて、岩国にも、紅葉谷がありました。今が見頃と、観光ボランティアのガイドさんが道案内をしてくれました。
-
投稿日 2013-11-18 23:23
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
紅葉の旅へ出かけました。30年ぶりの宮島。紅葉谷は、今週末が見頃かもしれません。
-
投稿日 2013-08-31 09:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
昨日の旅では、糸島手造りハムにも立ち寄りました。ハムにはあまり興味がなかったのですが、ラスクをお土産にしました。雨のフラワーガーデンを散策しました。ツクツクボウシの初音を聴きました。以前はお盆を過ぎると鳴いていたツクツクボウシですが、鳴き始めが遅くなりました。藪蚊に三箇所も刺されてしまいました(苦笑...
-
投稿日 2013-08-30 21:21
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
サンセットロードというくらいなので、夕日を期待していたのですが・・・生憎の雨。それでも、海の透明度が窺われる美しさでした。
-
投稿日 2013-08-30 21:17
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
明治時代(明治34年)に建てられた商家の建物で、ゆっくりとしたお昼御飯をいただきました。ここは、かつて唐津街道の宿場町の前原宿があったところ。農村や漁村などの糸島の各所から人や物が集まり、米や魚、野菜など豊富な食材が揃ったところ。その糸島の食材を使ったからだに優しい糸島ごはん。古の木の匂いがするところでした。 ...