-
大学路(テハンノ)は学生が多く、諸外国の人々も沢山歩いている治安が良いので、大らかに街を楽しんでいるこの国の看板は、勿論ハングルが多いが横文字も(英語)も多い次には日本語の表記も沢山見かける...
-
広い道路を隔て、向かい側に大きな看板が掲げてある通勤のサラリーマンがその前で、バスを待っている
-
投稿日 2010-06-21 09:47
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
高山へ行ってきたわーとお土産を頂戴し開けてビックリ!旅がらす・・・飛騨街道 旅がらすっていう最中でしたスタッフ一同驚いたお土産でしたでも初めて見たなあ・・。...
-
早朝の木立の中に、モダンな別荘か工房がある最近建てられたものであるが、生活の匂いは殆どしない何を制作するアトリエであろうか
-
今回の旅の目的の一つは「食」にありインターネットの情報を頼りに、店の画像と地図、メニューをプリントアウト画像から、住宅街の一画と勘違い地下鉄駅近くのバラックの立ち並ぶ小路の中「トブロハムッケ」トルソッヂョンシクを二人前注文味は個人差があるので、再度の訪問は疑問魚は二人に一匹これって、おかしいそう考え...
-
小さな流れを利用して回る、水車苔蒸して、画像に撮りにくい湯葉のお店生湯葉を求めるが、夕刻までは持たないので諦める
-
高層ビルが林立する一角に緑を残した小高い丘がある1200年からの歴史を物語る仏教寺院「奉恩寺」(ポゥンサ)
-
今回、泊まったホテルの窓外14階からの眺めは、周りは高層ビルが立ち並んでいる土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010/06/19 第四十八回参議院選挙の公示が決まり、7月11日の投票日になるようです。衆議院の過半を民主党が抑え、参議院も過半を制し議決権を手に入れ、...
-
この国の人々は高度成長を成し遂げても、逞しく生きている日本人ではここまでやるかと思う事が多々ある屋台を動かす為に小さなモーターを付けているそう言えば、世界の「HONDA」も自転車にーターを付けて走らせたのが、原点である...
-
弘益大学近辺のブティック鉄板を使い、その錆を生かしたお店造り東京原宿に高名な設計家のブランド店があるように聞いている