-
投稿日 2013-09-03 00:29
カイの家
by
hiro
創成川公園にある安田侃さんの現代彫刻「生誕」。値段は1億円以上するそうです。その上に座ったり、子供は登ったりっと...。まあ、パブリックアートの宿命かな。
-
投稿日 2013-09-03 00:23
カイの家
by
hiro
二条市場の前の創成川公園に、こんな感じでステージを作っております。周りは飲食のお店がたくさん出店しています。最終日、日曜日は晴れましたので、お客さんがたくさん来ていました。よかったですね。...
-
投稿日 2013-09-03 00:16
カイの家
by
hiro
私が、札幌に行っている間、テレビ塔の近くの創成川公園で、サンキューフェスティバルが行われていました。実は、私の大学時代の同級生が、ここの公園の管理をしています。ですので、日曜日の休みにもかかわらず、フェスティバルの様子を見に来ていました。初日に音が大きいとの苦情がきたので、騒音計を持ってチェック。...
-
投稿日 2013-09-03 00:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
しばらく杉並木の旧街道を歩いて、バス停に抜ける道を道路に降りてきた。バス停もなんか時代を感じさせる建て方・・・。だいぶレトロな雰囲気・・・。バスに乗ってホテルへ戻る・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-03 00:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
「箱根の関所跡」を後にして、杉並木の旧街道を歩く。日差しが遮られてかなり快適な道。江戸時代の旅人の歩く雰囲気を味う・・・。道幅は狭いが当時は涼しかっただろうなと思えた。当時は花粉症もなかったわけで・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-02 21:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ここで旅人のチェックをしたようです。通行手形とか調べたようです。手配人ではないかとか・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2013-09-02 16:21
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
休憩所から芦ノ湖を見ると、湖を渡る遊覧船が船着き場目指して入ってきた。少し傾きかけた夏の日差しの中、光る湖面をゆっくり進む船はなかなかいいですね。これから杉並木旧街道を歩いて、帰路のバス停へ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-02 16:18
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
関所を見学した後にある休憩所・・・。けっこう歩いて回るので疲れます。見終わってほっとして一服です。こういう歴史的な建物というのは興味をひかれますね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-02 16:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ここはお米を炊いたりする土間ですね。けっこう大人数の食事で、用意する人は大変だったようです。左の樽は漬物樽かな・・・。蓑傘もありますが、雨の日は大変だったんじゃないかな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-02 12:41
my favorite
by
birdy
2013/8/25 Sun.今年の夏の家族旅行で最後の訪問地です。国宝の彦根城です。今回、松本城についで2つ目の国宝のお城となりました。大阪城と比べてしまうので、やはり小さく感じます。お堀とか石垣がね。でもさすが国宝!コンクリート、EV付きの大阪城とは趣きが違いますね。素晴しいです。...