-
投稿日 2014-09-07 22:40
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は女の子か女性の絵を描こう描こうと思って色々な漫画本を引っ張り出して居たんですけど矢張り以前から描きたかった『暗殺教室』の烏間惟臣の絵を描きたくなり欲望のまま描きました。はっきり言って描き易いかと言うと影山飛雄(ハイキュー!!)と同レベル。思い切り目付きを悪くしないと烏間惟臣に見えなくなる……だ...
-
投稿日 2014-09-07 22:22
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
下手糞でも良いから絵を描きたいなと思ってずっと前から描きたかった『暗殺教室』の烏間惟臣を遣っと絵を描く事が出来ました。ただ着色した時この烏間惟臣の髪の毛をどうしようか?と思いながら色々考えた結果、髪の毛にハイライトは着けない事にしました。次に烏間惟臣を描く時は髪の毛のハイライトをどうするか考えて置き...
-
投稿日 2014-09-07 17:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の板宿駅のご担当は、<三宅昌甫>先生でした。背丈のある構成で、蛍光灯の反射が入り見づらい画面になりましたが、雰囲気はくみ取れると思います。中心に色鮮やかな ...
-
投稿日 2014-09-06 14:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
元町商店街5丁目に、【K.B.Gallery】というお店があります。その店先に、1980年代に名を広めた<Stanisulaw Borowski>のガラスアートが飾られています。なんともユーモラスながらすの芸術品で、右側の作品は灯りがともり、不思議なガラスの質感が楽しめます。店内にも、インテリアとし...
-
投稿日 2014-09-06 06:49
カイの家
by
hiro
トゥラン・ブーランが阿佐ヶ谷バリ舞踊祭で演奏した映像がyoutubeにアップされました。 映像作家の春日聡さんが撮影しました。春日さんはトゥラン・ブーランのジャガラガでの演奏にも同行しました。 音も低音がはっきりときれいに録音されています。是非、ヘッドフォンを使って聴いてください。クビャール・レゴ...
-
投稿日 2014-09-05 17:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR三の宮駅南側の地下食堂街(M.KITCHEN)に、天ぷらの【島家】があります。そのお店のショーケースに大きな<生け花>が飾られていますが、使われている花材がわかりませんでした。枝先に、大きな茶褐色の<オクラ>みたいな「実」がついているのですが、初めて見る形に足が止まりました。<生け花>や<切り花...
-
投稿日 2014-09-05 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新開地駅の改札口内に飾られている【嵯峨御流】の<生け花>も、板宿駅と同様に何人かの先生が交代で生けられています。今回はじめて、<安田暁甫>先生の作品を拝見しました。少し正面より右寄りで撮影していますが、わたし的にはいちばんいいかなと思えた角度です。大胆な幅広の「ハラン」と、対比するような細い枝の使い...
-
投稿日 2014-09-04 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、「サンスベリア」の葉がしっかりと天に向かって配置され、力強さを感じました。特に左右の「葉先」が切断された姿は、尖がった「葉先」以上に、隠れた存在感がある感じです。ニョキニョキと曲がりくねった茎の花は「クルクマ」でしょうか、躍動感を高めています。色物として淡い桃色の「...
-
投稿日 2014-09-03 17:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ショーケースの床面に、「ナツハゼ」の葉が落ちていますが、<田中とき子>先生の計算された散らし方だと眺めておりました。散りゆく姿が、これまた夏の終わりを感じさせてくれます。花材は、黄色の「キク」、赤紅色の「ケイトウ」、そして「シャガ」の葉です。この「ナツハゼ」の枝は、おそらく先生自らが採集されてきた感...
-
投稿日 2014-09-02 12:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『日本酒マチアソビ2014』 で大阪なんばエリアをぶらり!「なんばグランド花月」 の前に来ました!この辺りは人も多く賑やかです。お笑い芸人さんが(名前は知りません)ゆるきゃら?と一緒になんばグランド花月の呼び込みを!一緒にこの芸人さんのギャグをポーズに皆さんで写真を撮りました。 ★なんばは若者の...