-
投稿日 2017-10-07 22:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR西日本と、駅弁などを手がける淡路屋(本社:神戸市)は大阪環状線からオレンジ色の
-
投稿日 2017-10-06 22:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東日本リテールネットと崎陽軒は、JR東日本発足30周年を記念して「JR東日本発足30周年記念弁当」を発売しました。価格は1200円(税込)で、この弁当でしか入手できない「JR東日本発足30周年記念ひょうちゃん」のしょう油入れを限定封入されています。「JR東日本発足30周年記念弁当」は、シウマイ3...
-
投稿日 2017-10-06 12:46
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝6時の気温は20℃、昼から雨のお天気で午後3時の気温予想が18℃と冷え込む神戸のお天気です。本日のお弁当のおかずは、「鶏肉のトマト煮」+「1・2・3の出汁巻き玉子」+「春雨サラダ」+「高菜ちりめん」+「昆布豆」で、(581キロカロリー)でした。おかずの蓋を開けますと、「鶏肉のトマト煮」の<ニンニク...
-
投稿日 2017-10-05 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本レストランエンタプライズ(NRE)は昨日紹介しました
-
投稿日 2017-10-04 21:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本レストランエンタプライズ(NRE)は、「復刻チキン弁当」(960円・税込)を発売しています。東京駅:「駅弁屋 祭 グランスタ店」、「駅弁屋 踊」、上野駅:「駅弁屋 匠 エキュート上野店」、新宿駅:「駅弁屋 頂」などで購入できます。「復刻チキン弁当」は、発売から53年の歴史を持つ「チキン弁当」を1964(昭和39)年10月発売当時の内容で復刻。現在と異なり、二段重のパッケージ。鶏唐揚やトマト風味ご飯の味付けも当時を再現しており、鶏唐揚、ポテトチップス(うすしお味)、トマト風味ご飯(国産米)、甘酢生姜という内容です。JR東日本が主催する駅弁ランキングイベント「駅弁味の陣2017」の開催に合わせ...
-
投稿日 2017-10-04 12:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝6時の気温が18℃、服装も長袖になりました。今宵は「中秋の名月」、神戸では<月の出>は17:00、正午月齢は<13,9>です。本日のお弁当のおかずは、「酢豚」+「パスタとツナのフレンチサラダ」+「ひじきの煮物」+「福神漬け」+「花斗六豆」で、(474キロカロリー)でした。好物の「酢豚」が、(86)...
-
投稿日 2017-10-03 22:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2017年10月1日(日)に会社発足15周年を迎えたジェイアール東海パッセンジャーズが、記念キャンペーンを展開しています。東海道新幹線の車内販売では、関東・東海・関西の味が一度に楽しめる「特製幕之内御膳」の15周年特別バージョンを、12月下旬までの期間限定で発売。あさりご飯、あなご天ぷら、鶏つくねな...
-
投稿日 2017-10-03 12:43
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお昼ご飯は、<谷崎潤一郎>の小説『細雪』に登場する「播半」(西宮市甲陽園)の総料理長を務めていた方のお店【立峰(りっぽう)】の「立峰弁当」(2160円)です。他の字型に仕切られた中に、職人らしい細かい細工と味付けがされた惣菜がたっぷりと詰め込まれています。一品一品「う~ん」と唸らせる味付は、さ...
-
投稿日 2017-10-02 12:42
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝から雨の降る神戸のお天気で、傘マークは一日全般です。先週の土曜日は、神戸市立の小学校は運動会が多く、本日は代休日だとおもいますが、あいにくのお天気でがっかりしている児童も多そうです。本日のお弁当のおかずは、「ささみカツ」+「ブロッコリーのカニカマあんかけ」+「ささげのお浸し」+「刻みタクアン」+「...
-
投稿日 2017-10-02 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR九州は、観光列車の特急「かわせみ やませみ」で平日限定の弁当「玄米おにぎり弁当」を10月2日(月)から販売すると発表しました。3号~5号での販売。熊本県南の人吉球磨エリアの食材などを使った弁当で、人吉市内の「さんぽカフェ」(熊本県人吉市新町20-1)が「地産地消」「オーガニック」をコンセプトに作りました。価格は600円です。中身は、自然栽培の玄米を使った「玄米おにぎり」、放し飼いで育てた鶏の有精卵で作った「卵焼き」、ヘルシーな鶏の胸肉を使った「鶏肉の照り焼き」など。「かわせみ やませみ」は2017年3月4日に運行を開始。「人吉球磨を感じていただける旅」をテーマに、現在、土休日には「球磨の四...