-
投稿日 2017-07-18 17:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
三菱合資会社神戸支店として1900(明治33)年に建てられ、1945(昭和20)年からは三菱銀行神戸西支店、1977年からは 「神戸地方裁判所」 の保存方法と同じです。マンションとしての計画建物は、超高層制振タワーとして地上33階建て、総戸数352邸の規模です。8月には、詳しいパンフレットが出来上が...
-
投稿日 2017-07-06 19:46
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1929(昭和4)年、神戸市灘区の摩耶山中に建てられ、最近まで20年以上放置されてきた旧「摩耶観光ホテル」を保存し、国の登録文化財になるための資金をインターネット上で募る、「摩耶山再生の会」 による歴史遺構を訪ねる催しの中で、外観が見学できるようになった。建物は老朽化が進み、雨漏りも激しい。不法侵入...
-
投稿日 2017-07-05 17:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄が、2021年春の竣工を目指して進めている「神戸阪急ビル東館 建替計画」において 暫定的な駅ビル として開業しましたが、2016年4月に本格的な建て替え計画を決定し、同年8月から解体工事を行なってきた。新しい神戸阪急ビル東館は、神戸の中心地・三宮のランドマークとなるような規模になっています。同計画では、 神戸市営地下鉄(山手線)との乗り換えの利便性の向上や公共的空間の創出を図るなど駅の整備を一体的に行うとともに、「旧神戸阪急ビル東館」のデザインを新しいビルの低層部で再生。東側には、大きなアーチ状の窓と円筒形の立面を配して旧ビル(初代)のイメージを継承させています。地下3階地上29階建て...
-
投稿日 2017-06-30 17:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸港開港150年記念事業の一環として、昨年6月30日(木)に起工しました神戸港福利厚生施設「神戸ポートオアシス」が竣工、本日完成披露式典が10時より行われました。一般の利用は、7月1日(土)からです。フェリーターミナルがある新港第3突堤の北側にあり、約2400平方メートルの敷地に、鉄骨造5階建、延...
-
投稿日 2017-06-28 09:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
かねてより遅れ遅れの工事進行でした~兵庫運河周辺エリアに関西地区最大級の「食」特化型モール~
-
投稿日 2017-06-14 20:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ドン・キホーテは6月16日(金)、神戸市垂水区に「MEGAドン・キホーテ神戸学園都市店」(神戸市垂水区小束山手2-1-1)をオープンします。学園都市のニュータウン入口に位置し、毎日市場から仕入れる驚安日配品を展開してお客の日常使いを促進する。近隣に5つの大学を構える地域の特性から、化粧品やカラコンと...
-
投稿日 2017-05-31 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のグーグルのトップページのロゴは、世界的女性建築家<ザハ・ハディッド>が描かれていました。グーグルのトップページに出てくる人物は、たいてい生誕何年とかの節目の人が取り上げられるようで、一昨日の5月29日は、「美空ひばり生誕80年」(1937年5月29日ー1989年6月24日)ということで、豪華な衣装をまとった彼女が登場していました。本日の5月31日は、<ザハ・ハディッド>(1950年10月31日 - 2016年3月31日)ということで、誕生日でも命日でもなく、なぜ彼女が登場しているのか同じ設計業界に身を置く立場として気になりました。おそらく、2004年5月31日に女性としてはじめて建築界の...
-
投稿日 2017-05-10 20:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市は、リニューアル(新装)を検討していた市立須磨海浜水族園(同市須磨区)について、民間資本による全面建て替えをしたうえで、完全民営化することを決めました。同水族園は5月10日に開業から60周年を迎えています。施設の多くが老朽化しており、建て替えも含めた運営事業者を2017年度中に公募・選定し、2...
-
投稿日 2017-05-01 17:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
キユーピーの神戸工場(東灘区深江浜町27-1)は、2016年10月から操業をしておりましたが、このたび工場見学施設が整い、本日グランドオープンを迎えています。神戸工場では、基幹商品を効率的に大量生産するために、自動化と無人化を徹底しています。IoTにより受注からデポ移動までを自動化し、工場内ではロボットによる自動投入や2倍にスピードアップした充填機が稼働。同時に照明や換気におけるエネルギーの低減を進め、伊丹工場と比較しエネルギー使用量は50%、年間コストは58%低減する見込みです。生産能力は年間約7万8千tで初年度は7万4千tの計画です。見学施設は、3つのゾーンに分かれていて、マヨネーズやドレ...
-
投稿日 2017-04-18 09:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先だって4月12日は、当時日本一の高さになる「霞が関ビル」(147m)が竣工した日でした。現在は、「あべのハルカス」(300m)ですが、三菱地所が東京駅北側の常盤橋街区で計画している高さ約390メートルに及ぶ日本一の高層ビルの建設プロジェクトが、17日着工しました。計画する4棟の建物のうち、下水ポン...