-
投稿日 2017-10-01 08:18
つれづれなるままに
by
高橋京太
自宅に戻ると、早速息子のサッカー観戦。前半は1対0で折り返し、均衡のとれた良いゲーム。所用で後半を見ることができなかったが、その後半に世紀の一瞬が訪れたらしい。息子の放ったシュートがゴールネットを突き刺したのだった。 彼はセンターハーフというポジションで常にボールを味方にパスし、チャンスを作る役割だったから自らゴールを狙う事はほとんどない。前半だけ観戦していて、もどかしい程にボールを味方に供給してしまう。「少しは自分でもゴールを狙ってみろよ」毎回そんなふうに思うけれど、もちろん口には出さない。ガヤガヤと口に出して応援する年齢をとっくに超えてしまった。誰もが静かに我が子のプレイを見守るだけ。親の...
-
投稿日 2017-09-24 16:14
つれづれなるままに
by
高橋京太
14年間乗り尽くしたトヨタカムリ。最近ではその私の愛車を16歳の長女とシェアしていてスケジュールを合わせるのに困難を感じることがある。何と言っても彼女は学校にも車で通い、友人宅に行くにも友人を自宅に連れ込むも、ショッピングも夕食も何をするにも車が必要である。そのため「ダディ、いつ帰ってくるの? 何時に家を出るの」と毎日聞いてくる。親しくしている彼女の友人たちには新車を親から買ってもらったものも多くいる。どうもこの国では16歳の高校生にも車が必要であると説得されてしまったようだ。そこでそのカムリを本日彼女に譲り渡しことにしたのです。私は現在近所にあるトヨタ販売店に行ってプリウスを購入。5年間のロ...
-
投稿日 2017-07-24 17:07
つれづれなるままに
by
高橋京太
このところだいぶ白髪が目立つようになりました。年相応の外見であると思っています。心機一転、毛染めをすることになりました。そのように計画していたわけではないんです。gヘアカットをしてくれた美容師さんが今日はお客がなくて暇だ暇だと言っていたので、「それなら毛染めしてくれる?」とその日食帯閃いて決めました...
-
投稿日 2017-07-23 15:22
つれづれなるままに
by
高橋京太
8月21日に米国では皆既日食帯が大陸を横断します。シアトルのすぐ南のオレゴン州セラムがほぼその中心軸を通ります。日本から帰って次のターゲットはなんとしてもこの世紀の天体大イベントです。付近のホテルを検索しましたがどこも既に満室となっていて空きががありません。少し離れた街を検索してみると一星ホテルで通...
-
投稿日 2017-06-27 16:05
つれづれなるままに
by
高橋京太
What a privilege to have such a pure and nice boy in my family.My son graduated from junior high school today. He's exited to start summer vacation th...
-
投稿日 2017-06-24 16:20
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日は暑い日となりました。こんな時は皆さん、冷たいものに惹かれて行きます。長女がアルバイトをしているバスキンロビンズのアイスクリーム店は大繁盛❗️私も冷たいものが欲しくなって入店したのですが、あまりの長蛇の列に驚いて引き返してしまいました。1人だけできりきり舞いしながら客対応している長女をいじめたく...
-
投稿日 2017-06-21 14:28
つれづれなるままに
by
高橋京太
父の日おめでとうございます。近所のバスキンロビンズに通うアルバイトを始めた長女からアイスクリームをいただきました。家にいる時の彼女とは顔つきが異なり、お客子の要求にてきぱき応じている姿は別人のようです。31種類のアイスクリームの名前とそれらをかけ合わせたシェイクの作り方など、覚えるべきメニューの数だけでも60 か70ほどあるようです。とても私にはできないことをやってのけてる長女。こんな父のことも気にかけてくれてるだけで嬉しいです。...
-
投稿日 2017-06-13 16:38
つれづれなるままに
by
高橋京太
またやってしもた。。PCを立ち上げるパスワードが思い出せない。それらしきワードをいろいろ組み合わせながら数十回トライするも、一向にらちがあかない。本当に焦ってしまった。このままブラックホールに必要な情報が埋葬されたままになってしまうのか???数十回目にして、ようやくヒット。既に認知症が始まりだしたの...
-
投稿日 2017-05-15 04:09
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日5月13日は、私のイミグレーション・ディ(米国移住記念日)です。1997年19年前の本日、両手にスーツケースを持った私は1人でシアトルの空港に降り立ちました。どこまでも青く晴れ渡った空にベルビューの家々のシャクナゲやアゼリアの色とりどりの花花が映えて、まさに百花繚乱と言う言葉がふさわしく溢れんば...
-
投稿日 2017-05-09 12:16
つれづれなるままに
by
高橋京太
週が明けて天候も回復し鯉のぼりを設置しました。横浜にいる両親が送ってくれたもので毎年の例年行事となっています。米国では5月5日はこどもの日としてではなくシンコ・デ・マヨとして方がよく知られているようです。それはメキシコの祝日で優勢なフランス軍と戦うメキシコ軍がプエブラの戦いで勝利したことを記念する日...