-
感染予防対策の一環として、病室のリモコンはビニールカバーをかけた状態でご用意しております。リモコンはボタンの凹凸や隙間がたくさんあり、細部までの消毒が難しいところ。カバーをかけることで消毒も容易になり、埃などの汚れも付着しにくくなるためより衛生的に保つことができます♪引き続き、安心してお過ごしいただ...
-
お父さんと赤ちゃん、初めてのご対面の様子です。元気な産声を聞いて対面を心待ちにしていたお父さん。赤ちゃんもじぃっと可愛いお目めでお父さんを見つめています。お父さん『こんにちは~🥰』スタッフS『お母さんとお父さん、どっち似かな?』お父さんの愛情いっぱいのあたたかな眼差しが印象的でした✨※掲載にあたりご...
-
妊娠の経過が順調であれば、車の運転は可能です。・妊娠中期胎盤からのホルモンの影響で眠くなったり、ぼーっとした状態になりやすいです。車間距離を十分にとって安全運転を心がけましょう。長時間の運転は控えて、長くても1時間以内の運転になるようにすると良いです。・妊娠後期お腹も大きくなり、ハンドルがぶつかって...
-
各病室には各種アメニティや備品などを常備しております。快適にお過ごしいただくために、お好みや体調に合わせてお使いいただければと思います🎵今日はクッション類をご紹介いたします。授乳クッションを2サイズ(大・中)、円座を常備しております。ご入院中はお好みに合わせてご自由にお使い下さいね🥰...
-
当院では新生児聴覚検査を行っております。赤ちゃんの「耳の聞こえ」を調べる検査です👶Q.どんな検査ですか?赤ちゃんが眠っている状態で、小さい音を聴いてもらいます。その時に脳から出る反応波形を測定し、耳の聞こえが正常化どうかを自動的に判定する検査です。当院では、授乳後など赤ちゃんがぐっすりとよく眠ってい...
-
当院ではAEDを常設しております。AEDとは「Automated External Defibrillator」の略で、日本語では「自動体外式除細動器」と言います。救命時に自動で心臓の状態を解析し、必要な操作などを音声や光で案内する機械です。なんと、12才程のお子さんでも初めてAEDを見て平均90秒...
-
妊娠中を健康的に過ごすためには、1日の生活スケジュールを立て、ゆとりのある楽しい時間を持つようにしたいですね。・妊娠初期、つわりの頃には体がだるくなったりします。無理な動作はできるだけ控えるようにしましょう。・妊娠中期には安定してくるので、活動的になりがちです。適度な休憩を忘れずに。・買い物をする時...
-
当院では、分娩・産褥期のケアの一つとして、アロマセラピーを取り入れています。植物の花・葉・茎・実・果皮などから採れる芳香成分(精油=アロマオイル)を用いて、それぞれの持つ自然の力で人間が本来持っている自然治癒力を高める働きがあります。芳香やマッサージ、痛む時の湿布など、患者様のお好みや症状に合わせて...
-
医療事務スタッフのHさんが先日出産しました✨安産で母子ともに健康です🎵無事にお産ができて本当になりよりです。Hさんは2人目の出産でした。これからますます賑やかで楽しくなりそうです❤お子さまの成長が楽しみです🥰「出産おめでとう!本当にお疲れ様でした✨」「赤ちゃん可愛い~❤」とスタッフ一同、喜びいっぱい...
-
外来には4D超音波装置を4台導入しております。妊婦健診時には、毎回お腹の中の赤ちゃんの表情を立体的にリアルタイムでご覧いただけます。(赤ちゃんの位置等により、きれいにご覧になれないこともあります。)毎回の妊婦健診では、胎児計測、推定体重測定、赤ちゃんに異常がないか、逆子になっていないか、胎盤の位置、...