-
全ての患者様にスタッフによるアロマオイルでのマッサージをプレゼントしております。足浴で全身を温めた後は、お好みに合わせて下肢または背中のマッサージをさせていただきます✨鎮痛作用、疲労回復に効果的なラベンダーや、血行を良くして安心感をもたらすマンダリンなど各種アロマオイルをご用意しております。お好みに...
-
便の回数または量が減ったり、便が硬くなって排便が順調に行われない「便秘」女性の60%は、便秘または便秘気味と言われています。妊婦さんは女性ホルモンの作用(プロゲステロン)で大腸の動きが悪くなり、弛緩性便秘になります。子宮が大きくなると腸も圧迫され、骨盤内が充血して静脈瘤や痔が起こり、排便を我慢して便...
-
ベビードレスを干すときは、裏返しにして陰干しをしています。当院のベビードレスは、表はガーゼ生地の今治タオル、赤ちゃんのお肌に直接触れる内側は柔らかいタオル生地になっています。陰干しすることで生地の痛みとゴワつきを防ぎます。干す前にパタパタとしっかり振ると、タオル生地のパイル部分(丸くループ状になって...
-
先日は事務カンファレンスでした。当院では月に1度、医院全体のカンファレンスとは別で各部署ごとのカンファレンスを開催しております。事務カンファレンスでは、事務業務全般(受付や事務で気付いたこと、保険請求での気をつける点など)についての報告や話し合いなどを行っています。引き続き、患者様に気持ちよく安心し...
-
当院の環境整備で用いている「ウールダスター」です。ほこりを取るための道具ですが、羊さんの毛が使用されています。触ってみると、とってもふわふわ。静電気の力を利用して効率よくほこりを吸着し、スムーズな除塵作業ができます。病室清掃やフロア清掃等でESスタッフが何か青色のものを持っていたらそれはこのウールダ...
-
外来の授乳室をご紹介します。プライベートが保たれる落ち着いた個室空間、空調も完備しております。授乳クッションやベビーベッドもご自由にお使い下さい🎵赤ちゃんと一緒にご来院されるお母さんにも安心してご利用いただけます🥰...
-
つわりとは妊娠によっておこる吐き気・嘔吐・食欲不振などの消火器症状のこと。妊婦さんの50~80%の方がなると言われていて、早ければ妊娠5週頃から始まって16週頃には自然に症状が消えていきます。ほとんどの方は軽症ですが、中には脱水になる方もいたり、稀に重症になると神経症状や腎障害が起こることも。つわり...
-
当院でご出産された方にプレゼントさせていただいている臍帯箱です。おなかの中でママと赤ちゃんを繋いでいた「へその緒」を保管するための箱です。へその緒は、日本では古来からお子様の成長を祈るお守りとされてきました。表面にはゴールド箔で当院のロゴが入っています🎵また、裏面にはお名前などを記入できるシールがあ...
-
NCPR(新生児蘇生法)勉強会を実施しました。実際に起こりうるケースを想定して実践トレーニングに取り組みました!万が一の事態にスタッフ一人一人が、迅速・的確な対応をとることができるよう当院では定期的な勉強会・トレーニングに取り組んでいます。知識の復習と実践を繰り返すことがとても大切です。チームワーク...
-
当院の環境整備に用いているATP測定装置です。生き物を含む多くの有機物にはATP(アデノシン三リン酸)が含まれているため、その数値を測ると「どれくらい汚れているか」の指標になります。この機械を作っているのは、お醤油でも有名なキッコーマンさん😊測りたい場所を綿棒で拭きとって機械にセットするだけ🎵目には...