-
久しぶりに、アニメ版のムーランをみた。ストーリーは、ムーランが、お父さんを助けたい一心で男のフリをして戦士になって、戦い国を守る、勇敢な話し。「最後に開いた蕾(つぼみ)は一番美しい花になる」冒頭でムーランは、いい家に嫁ぎ面目を保つためにと頑張ったけど仲人さんと上手くいかず帰宅し、気弱になってる。そん...
-
今日は月曜日。週末の新型コロナウイルスの感染状況で秋の研修も対面からオンラインに変更のご連絡がある中で、対面でのセミナーの打ち合わせに「石川県女性センター」に。今、60センチ✖️50センチのアクリル板を発注中らしい。一人、一枚、目の前に設置してグループワークになるらしい。長机4台を組み合わせて、1m...
-
女性の医療従事者が男性の患者さんから「今度デートしよう」などしつこく言われて、困惑したり嫌な気分になるケースは少なくはないようです。「ダメ?だって独身でしょ?」いやー、誰でも言い訳じゃってば。こうして対応してるのは仕事として病気が治るためにやってるんだってば。またこんなこと言われるかもと思うと患者さ...
-
仕事してる時の表情、どんな表情?人は相手の表情に影響されて、言葉や行動を決める。例えば、上司に報告する時。「お時間いいですか、今日の報告があるんですが」と言った瞬間の上司の表情が一瞬曇ったり、眉間にシワがよった瞬間。部下は、伝える内容を微妙に変更する。なぜなら、その表情から「不機嫌そう、今は余計はこ...
-
多くの階段には「踊り場」がある。行動できない時って、ダメですか?って相談されることがある。考えてばかりいて行動につながらないのは結果につながらないので、小さくてもいいからアクションをしてみることをお勧めしている。行動って、AをやったらBになるってことなので、まずやってみて次をどうするか考えよう!って...
-
今月は、キャリアコンサルタントとして仕事をしている。女性が多い職場の社員、パートさんのキャリアコンサルティング。ランチは、担当の方と一緒に漁協さんがやっているお店で「お刺身定食」サゴシとか、なめらとか、、聞いたことはあるけど切り身になるとどれか分からなかったので、説明してもらう。___今日のお刺身_...
-
迷ったときは「やめる」っていうのもアリなのですが。先日、講座の時間に「坂本さんって、いつも行動的で、キラキラしていてすごいなーって思うんですが、どうやって物事を決めてるんですか?」って聞かれた。実は、私ずーっとイケてなくて以前は「坂本さんは、一人で考えごとしたらダメだよ、ロクなことにならないから」っ...
-
女性リーダー育成を支援していると、時々「この場だから口に出しちゃうんですけどね」ってことがあります。それが、1on1(コーチング面談)の時の女性リーダーの口から出てくる「しんどい」「本当は不安」などの自分自身に対するネガティブワード。もちろん彼女達は、リーダーとして仕事の現場やメンバーの前では「歯を...
-
「なぜ女性は昇進を拒むのか」発達心理学者スーザン・ピンカー博士の著書である。その中の一説に「新しい仕事に自分がやると手をあげたりする時、女性は100%の確信がなければいけないと思う。男性は50%の確信があれば、あとはハッタリでやれると思う。」と言うのがある。インボスター症候群とは、自分の力で何かを達...